Pythonのお勉強 Part75 (909レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698f-tY1G) [sage] 04/06(日)10:38 ID:5sAMPuox0(1/7)
いうほど使いやすいか?
16: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)18:43 ID:5sAMPuox0(2/7)
いや1番の問題は複数人で使った時に同じ環境が作れるかって部分で
その時点で変な管理ツール導入しても面倒が増えるだけなんだよね
一つのことを解決するために複雑なツールを導入することで
さらに問題が複雑になる典型例
npmのように最初から設計がランタイムと一体の設計じゃないとどうしてもこの問題は起きる
なんだよpyproject.tomlって
20
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)20:37 ID:5sAMPuox0(3/7)
>>17
それで動くと思ってるならpythonのライブラリを舐めすぎ
ほんとゴミだから
21: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)20:37 ID:5sAMPuox0(4/7)
>>18
地獄だけど動くんだよな
22
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)20:38 ID:5sAMPuox0(5/7)
npmは「常に全てを最新にする」という回避方法がある
これで大抵は動く
pythonはそれじゃ動かない
ほんとじゃじゃ馬だよ
24: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)22:33 ID:5sAMPuox0(6/7)
>>23
あほ?pipの問題じゃなくて
インストールしたライブラリが動かないって話
だからuvだとか使っても無意味なの
そもそもuvも全環境で動くか怪しいだろう
C拡張使ってるライブラリだと特定の環境で動かない
だからみんなdockerに逃げてるんだ
25: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 692c-tY1G) [sage] 04/06(日)22:37 ID:5sAMPuox0(7/7)
ubuntuでpipを使うこれが最も安定しており信頼できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s