WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (841レス)
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835a-A2Rd) [] 2024/08/20(火) 21:16:46.38 ID:mRLJAUv40 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。 前スレ WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part32 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1694210576/ 関連スレ Windows 10 UWPアプリ開発Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/ コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。 https://ideone.com/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/1
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa6-H0ia) [sage] 2025/09/17(水) 16:51:55.03 ID:LwR3r99V0 そうするとバージョンアップがね… 特にMSはフレームワーク次から次に作っては捨てるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/822
823: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM13-NfV8) [sage] 2025/09/18(木) 19:16:18.55 ID:ixjFpwEtM winUI4に期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/823
824: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-wBym) [sage] 2025/09/22(月) 00:19:02.28 ID:5Ke1MxBw0 開発者の大半が使ってるVsCodeだってUIはHTMLとCSSなんだし 将来性まで考えてしまうと、どうしてもそういう方向になるしかなさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/824
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e1f-uWYI) [sage] 2025/09/22(月) 21:56:39.06 ID:dNR1nVaR0 HTMLとCSSでアプリのUIって簡単にハックできそうで怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/825
826: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5301-J1rF) [sage] 2025/09/23(火) 03:27:10.64 ID:wHRRc0Bi0 何を言っているんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/826
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e1f-uWYI) [sage] 2025/09/23(火) 09:34:57.73 ID:btCb61Ja0 Avaloniaに移行した もう戻ることはないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/827
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5e-CxJ9) [sage] 2025/09/23(火) 23:19:55.38 ID:f0HsMMYV0 >>825 セキュリティーはサーバーサイドで担保するもんですよ viewは表示だけ API直接叩かれても覗かれてもご苦労さんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/828
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e317-wDfi) [] 2025/09/26(金) 14:28:06.82 ID:i6/aA9bw0 てかなんとなくWindows用のアプリ自体がそんなにモチベーションわかない 業務アプリ以外で大体Webアプリや既成品で事足りてしまう気がしなくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/829
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a90-cVc3) [sage] 2025/09/26(金) 18:13:37.28 ID:XDGxQthx0 WinUI3の真のOSS化が進行中だけどどうなるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/830
831: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc6-c5B+) [sage] 2025/09/26(金) 18:44:52.67 ID:fxnoTWT+M MSは3割のコードがAI生成だそうだし、AIに振り回されてそうだな AIに頼って人を減らし過ぎて、生成されたコードを精査したり自力でまともなコードを書ける人が足りないんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/831
832: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdaa-P6+q) [sage] 2025/09/26(金) 19:12:40.44 ID:GyI6IQ+td .NETはもうMAUI捨ててAvaloniaのスポンサードだけしてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/832
833: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3a6-YvLc) [sage] 2025/09/26(金) 19:28:45.46 ID:7T9yvdJe0 とにかく乱立したフレームワークをどれか一つに絞ってこれが決定版です!ってやらないとネイティブGUIアプリなんて増えないよ WinUI3がそれなんだろうけど長続きする気が全くしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/833
834: デフォルトの名無しさん (スッププ Sdaa-P6+q) [sage] 2025/09/26(金) 19:32:45.09 ID:GyI6IQ+td 今どきWindows専用フレームワークなんて誰も使いたがらないでしょ、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/834
835: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-gLmr) [sage] 2025/09/26(金) 20:48:21.77 ID:ZHZvTx1D0 Avaloniaちゃんいいんだけど VSCodeの誰かメンテしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/835
836: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e7e-0aFZ) [sage] 2025/09/26(金) 21:18:49.88 ID:DmxAtYDK0 >>833 そもそもネイティブGUIに需要がない 実はMacだと「あえて」ネイティブであることを売りにしたアプリも割合的にはそこそこあるのだけど、 あっちはゴミみたいなWinUIなんかと違って、外観やパフォーマンスや操作性においてネイティブアプリにそれなりの魅力があるんだ もしネイティブGUIアプリを使って欲しいのなら、ネイティブアプリの魅力を高めるのが筋なんだよ しかし今のMSはもはやネイティブGUIはWebベースUIを載せるための枠として、 あるいは電卓やターミナルのようなごくシンプルなUIを作るために最低限必要なもの、くらいにしか考えていないようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/836
837: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 21:24:17.48 ID:EA9TB8rp0 Windowsでも、Win32SDK直叩きとかなら今でも軽量高速の証としてアピールになるが WinUIとかはそういうのもないからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/837
838: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM96-0aFZ) [sage] 2025/09/26(金) 21:45:55.48 ID:9sBgHV6DM 今となってはWindowsネイティブなアプリ出されると逆にちょっと警戒しちゃうからな 技術力低そう、大丈夫か?って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/838
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff18-ZW/Z) [sage] 2025/09/26(金) 22:27:29.83 ID:fdva7yCb0 >>828 Electronはサーバーサイドの設定しっかり書かないとXSSなどのリスクはあるぞ 今は対策済みだけど、VS Codeでも任意コード実行が可能という脆弱性があった 描画側プロセスのHTMLが悪意あるものに差し替えられる、なんて問題はWeb系のGUI特有のリスクだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/839
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff17-c5B+) [sage] 2025/09/26(金) 22:50:49.88 ID:xowUYb1F0 >>838 偏見が過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/840
841: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-wBym) [sage] 2025/09/26(金) 22:54:04.39 ID:EA9TB8rp0 むしろVibeコーダーに毛が生えた程度の技術しかないスクリプト屋よりもいいだろう MFC製アプリケーションは性能の証 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s