WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (834レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835a-A2Rd) [] 2024/08/20(火)21:16 ID:mRLJAUv40(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。
前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part32
2chスレ:tech
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
2chスレ:tech
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
812: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aa2-KDwL) [] 07/28(月)19:30 ID:K95kqw+R0(1)
>>810
VBもVC++も画面のライブラリの標準というものはない。
813: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17ae-z5Rb) [sage] 07/30(水)16:51 ID:mBL+YPdv0(1)
CoPilotは間違いを指摘しても同じ回答を繰り返すので、Geminiに切り替えたなぁ
個人的にはGeminiの方が精度高く答えてくれる
まぁどちらも出たばかりで改善している最中だから、どちらが上とか無いんだろうけどね
814: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-ZQXq) [sage] 07/31(木)00:29 ID:D6Bxc+pD0(1)
モデルの話をしているのか何なのかわからん
815: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41ad-L2+/) [sage] 08/23(土)20:26 ID:R3xXJSdl0(1)
実際Win32 GUIに限れば、後発は全てDelphiの開発体験の劣化でしかないわな
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db78-RvQq) [] 09/13(土)23:43 ID:wM2KFT8y0(1)
Delphiは昔は仕事でもちょくちょく案件見かけたけど今は全く見ないな
817: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f79-Kd/F) [sage] 09/14(日)12:24 ID:Lpty3QE70(1)
なんでだと思う
818: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa6-H0ia) [sage] 09/14(日)12:32 ID:mPOtebzZ0(1)
Delphiは値段バカ高くなってしまったし今となっちゃ全然モダンじゃないしな
クラシックなWin32のGUIでいいなら今でも最強だろうけど、みんなイマドキのテーマ使いたいだろ
819: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-TI1Z) [] 09/14(日)13:32 ID:93crRqFfM(1)
delphi communityあっても1年で切れて放置されて
数少ない人も離れるしアホちん
820: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa53-KD6H) [sage] 09/14(日)13:53 ID:yOrWt/NIa(1)
ObjectPASCALの時代は使ってた
20年以上前に同業者にDelphiを執拗に薦められたけど
ホイホイ付いて行かなくて本当に良かった
821: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fae-n+00) [sage] 09/17(水)13:45 ID:LaTbEryw0(1)
その時代のナウな環境で作るよろし
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa6-H0ia) [sage] 09/17(水)16:51 ID:LwR3r99V0(1)
そうするとバージョンアップがね…
特にMSはフレームワーク次から次に作っては捨てるし
823: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM13-NfV8) [sage] 09/18(木)19:16 ID:ixjFpwEtM(1)
winUI4に期待
824: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-wBym) [sage] 09/22(月)00:19 ID:5Ke1MxBw0(1)
開発者の大半が使ってるVsCodeだってUIはHTMLとCSSなんだし
将来性まで考えてしまうと、どうしてもそういう方向になるしかなさそう
825(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e1f-uWYI) [sage] 09/22(月)21:56 ID:dNR1nVaR0(1)
HTMLとCSSでアプリのUIって簡単にハックできそうで怖い
826: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5301-J1rF) [sage] 09/23(火)03:27 ID:wHRRc0Bi0(1)
何を言っているんだ?
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e1f-uWYI) [sage] 09/23(火)09:34 ID:btCb61Ja0(1)
Avaloniaに移行した
もう戻ることはないかも
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5e-CxJ9) [sage] 09/23(火)23:19 ID:f0HsMMYV0(1)
>>825
セキュリティーはサーバーサイドで担保するもんですよ
viewは表示だけ
API直接叩かれても覗かれてもご苦労さんですよ
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e317-wDfi) [] 09/26(金)14:28 ID:i6/aA9bw0(1)
てかなんとなくWindows用のアプリ自体がそんなにモチベーションわかない
業務アプリ以外で大体Webアプリや既成品で事足りてしまう気がしなくもない
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a90-cVc3) [sage] 09/26(金)18:13 ID:XDGxQthx0(1)
WinUI3の真のOSS化が進行中だけどどうなるだろう
831: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc6-c5B+) [sage] 09/26(金)18:44 ID:fxnoTWT+M(1)
MSは3割のコードがAI生成だそうだし、AIに振り回されてそうだな
AIに頼って人を減らし過ぎて、生成されたコードを精査したり自力でまともなコードを書ける人が足りないんじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s