オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 16:34:25.26 ID:ainPuYsM >>117 いや、sinの引数がオブジェクトの場合はあるよ。 実数や10進型をクラスで表現したりするし、俺も実際やる。 xがそういうオブジェクトなら、sin(x)でいいし、x.sin()はおかしい。 まあ絶対におかしいとか無理ってわけじゃないけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/118
436: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/26(火) 15:33:00.26 ID:ka5+GTWz テキストエディタが数万円してからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/436
455: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/27(水) 12:23:59.26 ID:mW7SlT40 くだらん与太話はこれくらいにしてそろそろ全力でウンコ美少女問題に取り組むか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/455
472: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/29(金) 12:00:06.26 ID:TRgFQe5b Ocamlならあるいは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/472
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/01(月) 20:39:01.26 ID:E1waX2Jm >>531 > SmalltalkやSelfで書けば圧倒的に簡潔かつ明瞭に記述できる。 例えば、どのパターンが簡潔明瞭に記述できるの? 一番簡単なパターンでいいので書いてみて。 考えるのが面倒なら俺が出題しても良い? Singletonは個人的につまらないので そうだね、DecoratorはSmalltalkやSelfで書いたらどうなる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/534
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/04(木) 00:44:00.26 ID:fESKb5E9 ID:jTAWnEUaを教育してあげる義務は我々には無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/600
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/04(木) 09:31:36.26 ID:0aO0sFCL デザパタの実装はいろいろあっていいし、言語によって簡単に書けたりそもそも必要なかったりもする。 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」←GoFのデザパタ提唱本ね。念のため。 プログラミング言語の選択は重要である。なぜなら、どの言語を使うかによってどのような観点でデ ザインパターンをまとめるかが違ってくるからである。我々のパターンはSmalltalk/C+十レベルの言 語形態を想定している。その選択によって、容易に実現できることとできないことが決まる。たとえば、 もし、我々が手続き型言語を想定していれば、Inheritance(継承)、Encapsuladon(カプセル化)、 Polymorphism(ポリモルフィズム)といったデザインパターンを組み入れたであろう。また、我々のパタ ーンの中には、あまリー般的でない言語によって直接サポートされているものもある。たとえば、CLOS はマルチメソッドを有しているので、Visitorパターン(P.53)のようなパターンは必要性がなくなるの である。実際のところ、SmalltalkとC十+の間にも違いがあり、どちらの言語を使うとより簡単に表現 できるかは、パターンによっても違ってくる(例としては、Iteratorパターン(P.275)を参照)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/610
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/05(金) 20:06:03.26 ID:i8crE51h おまいら、自動翻訳で日本語をえいごにして、出た英語を自動翻訳で日本語にして、元の日本語と違うってモンクいってるんだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/683
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/11(火) 13:34:51.26 ID:SPhMZv+b >>757 その前に>> 1の脳みそがオカシイ。 議論以前の話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/758
828: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/05(土) 13:16:50.26 ID:S4Sewhvz ちな >「関数じゃなくてクラスはレートってデータを持ってて、換算という操作関数が付いてんだろ?」 (823) というんのはクラスを「レートという束縛変数を有する「換算」という関数」の定義とみなしてゐる、 とみなすこともできる、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/828
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s