【Chrome】uBlock Origin ★6【Chromium】 (233レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/11(金)20:41 ID:XzyhZoh90(1/4)
過去スレ
【Chrome】uBlock Origin ★5
2chスレ:software
【Chrome】uBlock Origin ★4
2chスレ:software
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)10:09 ID:I+iGRAxZ0(1/2)
わざわざLiteの基本モードよりブロック能力が低いDNSベースのブロッカーに乗り換える必要なんてないでしょ...
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)10:15 ID:vN1CZhBK0(3/3)
>>213
バイナリ落として起動してブラウザからlocalhost:3000とかやるだけだが
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)11:19 ID:aZWGYsMx0(1)
>>212
js cssの広告も消えるんかな?
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)11:24 ID:wkX8Jnmp0(1)
YouTube、視聴履歴で「年齢を暴く」AI導入へ:誤判定ならクレカ等による自己証明必須へと変更
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)11:41 ID:d4stFMYL0(1)
イギリスのやつでしょ
219(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)12:19 ID:SQ7rt0aP0(1)
>>209
カスタマイズ不可(あるがままに使うだけ)という点では同じだけど、DNSはあくまでドメイン単位でのフィルタしかできない
個別のリソース単位でフィルタしたり要素を非表示にしたい場合はuBO-Liteの方が適してる
購読してるフィルタやその量にもよるだろうけど、uBOからuBO-Liteにしてみたらほとんどのページで表示されるまでの遅延が0.5秒ほど短縮された(重いフィルタを購読していたせいなのか、あるいはMV3向けAPIの効率が良いのか)
220(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)17:49 ID:yMu+SSC90(1)
Chrome バージョン 138.0.7204.184(Official Build) (64 ビット)で、
以下の3つのアドオン有効にして
BIC Camera https://www.biccamera.com/bc/main/ を開こうとすると、
何も出ないまま延々リロードしてるっぽいんだけど何がわるいのかわかるひといる?
LiteじゃないuBlock OriginをFirefoxで使うと問題ないから、
uBlock Origin Liteに報告した方がいいのかともおもってるけど、
もうちょっと調べないと報告もできなくて困ってる
uBlock Origin Lite (最適+デフォルトフィルタのまま)
https://chromewebstore.google.com/detail/ublock-origin-lite/ddkjiahejlhfcafbddmgiahcphecmpfh
Web GL Fingerprint Defender
https://chromewebstore.google.com/detail/webgl-fingerprint-defende/olnbjpaejebpnokblkepbphhembdicik
I do not care about cookies
https://chromewebstore.google.com/detail/i-dont-care-about-cookies/fihnjjcciajhdojfnbdddfaoknhalnja
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)18:04 ID:ZC0VYI0m0(1)
>>220
Liteで問題なく表示されるから、どちらかのアドオンとコンフリクトしてんじゃない
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)21:01 ID:g7ypWkKL0(1)
>>219
カスタムフィルターのエクスポートってどうやってやるのか知ってますか
良ければ教えていただけないでしょうか
uBO Liteがクラッシュしちゃってカスタムフィルターとサイト別フィルタリングモードの設定が飛んじゃって・・・
復旧したけど今後のためにご教授おねがいします
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)21:28 ID:I+iGRAxZ0(2/2)
ビューを検証→アプリケーション→拡張機能ストレージ→ローカル
224(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)02:51 ID:EvpVPWQf0(1)
某サイト閲覧してる時画面正常に表示されなくて色々検証した結果豆腐フィルタが邪魔してたんだが、特定のサイトのみ特定のフィルタ(豆腐フィルタ)無効とかそういう事出来る方法ないだろうか?
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)06:57 ID:gWITrdGx0(1)
・豆腐さんに報告して直してもらうのが正道
・引っかかってる記述だけ無効にする
・そのサイトだけuBOを無効にする
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)08:26 ID:de1XNSOG0(1)
聞いてない事を得意げに回答するやつってどこにでもいるな
お前が思いつく程度の事なんて誰でも知ってるんだぜ?知ってた?
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)08:27 ID:KvbtC7XE0(1)
知らなかった…
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)08:32 ID:RKe/n93a0(1/2)
>>224
典型的なXY問題
そもそも豆腐なんて使うな
他サイトで豆腐じゃないと消えない要素があるなら、逆にそのサイトにだけ豆腐からルールを貰ってユーザールールとして適用しろ
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)08:32 ID:RKe/n93a0(2/2)
ん、XY問題とはちょっと違うなこれ
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)08:42 ID:b9UqOfT60(1)
豆腐じゃなくてもちフィルタがいいです
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)09:00 ID:Wc4wp1Gx0(1)
http://hissi.org/read.php/software/20250801/ZGUxWE5TT0cw.html
http://hissi.org/read.php/software/20250801/UktlL245M2Ew.html
こういう知障が名無しでここぞとばかりに打ってくる目を通す必要がないゴミレス非表示用のフィルタが欲しい
いちいちIDあぼーんするのがめんどくさい
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)09:02 ID:rwnqkv4R0(1)
Linuxでだいたい消える
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)09:36 ID:OcZG62KU0(1)
b2君はようやくwin7卒業したのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s