AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19 (664レス)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/10(水) 00:53:37.49 ID:I6Dd8kSA0 本題忘れてた ロゴ解析(改)が欲しいのですが どっかネットに上がってないてすか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/54
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/02(木) 21:59:10.49 ID:n5XQvThN0 貧乏パソコンなのでAVX版はCPUが対応してなくて動かないっス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/479
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/05(水) 17:45:30.49 ID:9342QOqz0 レスありがとうございます 秒針は自分のデザインした画像でそれを1秒ずつ少しずつ回転させたいのです 滑らかに移動させるだけなら、Z軸直線移動でできるのですが 時間制御ちょっと今から着手してみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/515
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/15(火) 20:27:49.49 ID:707dcGPh0 時計とか天気予報とかを消したくてプラグインを調べてたらmtDesub2とかIpprepairってのが 以前配布されたみたい。UPされてたらしいURLは今だと404でなくなってるんだけど、今はどこにUPされてるの? 今でもDLできるとこあったら教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/538
599: たかぼー64 [] 2025/07/13(日) 07:32:41.49 ID:1ri7kJ9u0 AviUtlの易しい使い方様 【AviUtl】QSVを使用してハードウェアエンコードする方法【QSVEnc】 http://aviutl.info/qsvenc/ rigayaの日記兼メモ帳様 【QSVEnc】 http://rigaya34589.blog135.f c2.com/ 「QSVEnc_xxx.zip」をダウンロードして、右クリックでZIPを解凍します。 中にある「QSVEnc_xxx」のフォルダを開き「auo_setup.exe」をクリック。 いつも使っている「aviutl.exe」が入っているフォルダを指定してインストールすればOK。 僕のパソコンのスペック Core i3-3227U 1.9GHz 2C/4T IvyBridge Intel HD Graphics 4000 17W エンコード時間は 30分の640x360サイズの動画を拡大縮小プラグインで1280x720に拡大しました。 QSVEnc出力=36分30秒 x264出力(YouTube用)=1時間57分30秒 4分の1くらいの時間短縮になりました!! 通常エンコードより画質が劣化するっぽいので、画質にこだわる人はオススメできないかも。 でも、そういう人はハイスペックパソコンを持っていて通常エンコードするだろうしね。 この程度の画質劣化なら全然問題ないと思い、スピード優先で常にQSVEnc出力でエンコードしてます。 動画の実時間の長さでエンコ終わるので、かなり助かってます。 ぼくはIvyBridgeおじさんだったけど 最近はCore i5-9400 (2.90 GHz)使ってる メモリも潤沢に32GB積んでるよ(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710479386/599
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s