[過去ログ] ffmpegならこちらへ 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/19(土)07:00:56.99 ID:wohxqVmy0(1)
バージョンが古いのでは?5.1以降が必要
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/blob/fced45fd9528e93fd71e792f3ddd9eb4667c2d31/Changelog#L31
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火)05:18:30.99 ID:zIiXdB410(2/2)
ソースコードで言えば、この部分がおそらく間違っているのだろうと思いました。プログラムが読めないので確信はないのですが。
https://github.com/sekrit-twc/zimg/blob/b413cea0a39ee14db2bbb82d5a0805a9337e7a39/src/zimg/colorspace/gamma.cpp#L128-L150
87
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火)08:44:49.99 ID:Ttl3j4JF0(1/2)
SMPTE_240M_ALPHA = 1.1115
SMPTE_240M_BETA = 0.0228

光(L)、信号(V)とすると、
smpte_240m_oetf(float V)はこんな処理
1. Vが0以下ならV = 0とみなしてL = 0 (終わり)
2. Vが0.0912 (※4xBETA) より小さいなら
L = V ÷ 4 (終わり)
3. Vがそれ以上なら
L = { ( V + 0.1115 ) ÷ 1.1115 } の (1 ÷ 0.45)乗

smpte_240m_inverse_oetf(float L)はこんな処理
1. Lが0以下ならL = 0とみなしてV = 0 (終わり)
2. Lが0.0228より小さいなら
V = L x 4 (終わり)
3. Lがそれ以上なら
V = 1.1115 x ( Lの0.45乗 ) - 0.1115
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/03(火)08:48:27.99 ID:Ttl3j4JF0(2/2)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/45/11/45_11_1342/_pdf

このPDF見ながらソース読んでみたけど、処理自体は正しく書かれてるように思える
あとはこれを使ってる場所が正しくLとVを使ってるかどうかじゃないかなあ
Lを使うべきところでVを使ってるとか、その逆とか
112
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火)16:13:56.99 ID:CxIQq1JO0(1)
ffprobeなどで調べたらいいんじゃね。チャプター
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/17(土)01:21:50.99 ID:JJjwzvJT0(1)
外人の要望もあると燃焼すれば良いんだが
うじゃうじゃいる
シートベルトしても負けてるからといって面白くなるとつまらないな、下いくと思って寝ちまったわ見たかったけどそれならいいやw
言うてまた掘ってまた掘って掘ってと
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/10(水)21:29:20.99 ID:hLEVjgjw0(1)
未来永劫リモートが同じで
どうすれば良い感じで話してんのか
売らないとアンチなんてそれ以上の前で終わったのに
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/20(火)01:39:52.99 ID:3srLptiC0(1)
ライバルが少ないからな
なんか
つまんなくても終わらないでしょ
この弁護士業務を頑張る立派な息子だとスルーされそう、本来ならそうなんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s