[過去ログ] ffmpegならこちらへ 7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/19(水)14:53 ID:/95Q402x0(4/4)
なんかoverlay fontとか他の要素だと通る記述が、logo消しだと通らないんですよね
pathのparserが違うとは思いたくないけど、実行時の出力を見るとありえそう
一旦あきらめますわ
ありがとう
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/19(水)15:51 ID:vcnIrXPi0(1)
Error loading image file 'C:\logo.lgd'

ffmpeg できれいにロゴを消す方法
https://nico-lab.net/removelogo_for_high_quality_with_ffmpeg/

ここだと画像を指定しているな
removelogo=logo.bmp
196
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/20(木)08:39 ID:PENUdqnp0(1)
m3u8ファイルをURLから読ませて.tsファイルを落として結合してくれる機能は便利なんだけど一時的にアクセスできないエラーがあると飛ばして結合しちゃうのが困る。
ログファイルでエラーチェックしてそこだけリトライできたら良いのに全部DLし直しになるしwebサーバが過負荷だったりすると今度は他のファイルでエラー出たりと。
irvineで手作業でやってるけどm3u8のパス記述は相対が多いので一手間かかる。
Irvineみたいなツールでm3u8を読ませると一覧でステータス表示しながらファイル落としてくれるツールないですか?
197
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)13:36 ID:nmj8+2WF0(1/5)
再生するには困らないmkvファイルがあって、
ffmpegに読ませようとすると
EBML header parsing failed
になってしまう

なんとか無理やり読ませられないかな
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)16:14 ID:vJasxnmJ0(1)
>>197
mkvmerge(mkvtoolnix)でリコンテナしてみたらどうかな?
199
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)16:34 ID:nmj8+2WF0(2/5)
mkvmerge v73.0.0 ('25 or 6 to 4') 64-bit
エラー: The type of file 'xxx.mkv' could not be recognized.

mkvmergeでも駄目だった
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)16:37 ID:nmj8+2WF0(3/5)
v78でも同様
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)16:39 ID:cnkD+scW0(1)
>>199
本当にMKVなのか? MediaInfo Liteで情報見てみてよ
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)16:42 ID:nmj8+2WF0(4/5)
多分違う
ヘッダが
49 44 33 04(ID3 )
こんなんなってる
よく再生できたな
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)19:07 ID:nmj8+2WF0(5/5)
結局、aacファイルだったみたいで、拡張子を.aacに変えたら全てが正常になった
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/12(土)19:23 ID:1hiMtR7h0(1)
極窓が必要だな
古すぎて対応してないだろうけどw
205: test [] 2023/08/21(月)21:41 ID:xVaREiry0(1/3)
test
206
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/21(月)21:46 ID:xVaREiry0(2/3)
いつもFFmpegでH.264形式でエンコードする時に
GOPを設定せずに行うのですが、
MPC BEで再生した時、
なぜか動画によって、フレーム毎にシークバーが動かせるものと
8秒おきにしか動かせないものがあることに気が付きました。

エンコードの設定は全く同じで、元ファイルが異なるだけで
なぜかシークの挙動が異なります。

MediaInfoで調べるといずれも
keyint=250 / keyint_min=25
という同じGOPの設定になっています。

試して、フレーム毎にシークバーが動かせるファイルに関して、
keyint=30 / keyint_min=3

の設定でエンコードしてみたところ、
やはりファイルサイズは大きくなることが分かりました。

つまり、
keyint=250 / keyint_min=25
という設定にも拘わらず、フレーム毎にシークバーを動かせるファイルが存在することになります。

どのようにすれば、毎回このように、ファイルサイズを小さくしたままで
フレーム毎にシークバーを動かせるファイルをエンコードすることができますか?

もしかして、シークバーを微調整できるかどうかって、
keyint以外にも設定があったりしますでしょうか?
207: 206 [] 2023/08/21(月)21:51 ID:xVaREiry0(3/3)
すいません、どうも動画時間が関係していることが分かりました。

動画時間が8秒以下の場合には、
keyint=250 / keyint_min=25
の設定であってもフレーム毎にシークできるようです。

それなら、8秒以上でも設定によっては
同じ設定でフレーム毎にシークできるようにすることは可能でしょうか?
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/22(火)11:34 ID:MopIHYVE0(1)
なんとなくだけど
mp4やmkvといったコンテナの違いじゃね
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金)00:12 ID:ResDke840(1/3)
MPC BEがどうシークしてるかわからないからな
シークできるフレームといえばキーフーレームだし
そのキーフーレーム間隔をいじるのがkeyintだから

キーフーレーム間隔を設定する方法には-force_key_framesとかkeyint以外にもあるけど、そういう話じゃなさそうだね
keyint=250で8秒おきにしーくできるってことは、その動画は30fps?
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金)01:42 ID:ResDke840(2/3)
https://mega.nz/file/oUMXhLjB#nO_J99RB0ZSoHYX_qGSaFFbWNFHaOUEqEcB2yNTAtQY
GOPのサイズを調べるために作ったバッチファイルだけど、これでキーフレームの位置もわかるから
MPC BEのシークバーを動かせる位置とキーフレームの位置を比べてほしい
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金)01:45 ID:ResDke840(3/3)
キーはnO_J99RB0ZSoHYX_qGSaFFbWNFHaOUEqEcB2yNTAtQY
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/25(金)14:51 ID:gOZ+IRCA0(1)
aviutlでキーフレームごとに移動を設定してchapterを作る方が分かりやすいかも
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/27(日)10:47 ID:IrMn2t3Y0(1/2)
初歩的な質問ですいません
一般的なWindowsでの使用でどのビルドを選べばいいか迷っています
sharedなし、gpl、win64までは絞れ込めたのですが
master、6.0、5.1のどのバージョンにしようか悩んでいます
>>165を見ると現行のmasterは避けたほうがいいですか?
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.393s*