[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2fd2-d4M5) [ageteoff] 2017/02/26(日)00:57 ID:7g2QBrMk0(1)
VeraCrypt (Truecrypt後継)
https://veracrypt.codeplex.com/
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
http://ux.getuploader.com/TrueCrypt/
Part1 2chスレ:software
Part2 2chスレ:software
Part3 2chスレ:software
Part4 2chスレ:software
Part5 2chスレ:software
Part6 2chスレ:software
Part7 2chスレ:software
Part8 2chスレ:software
Part9 2chスレ:software
Part10 2chスレ:software
Part11 2chスレ:software
Part12 2chスレ:software
Part13 2chスレ:software
Part14 2chスレ:software
Part15 2chスレ:software
Part16 2chスレ:software
Part17 2chスレ:software
Part18 2chスレ:software
Part20 2chスレ:software
Part21 2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-T35q) [sage] 2018/01/18(木)15:09 ID:9W/xzG/80(1)
自分の居ない時にアクセスできるような環境に暗号化されたコンテナ置くとか怖すぎ
機器に脆弱性あったらガンガン抜かれるぞ
984(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-iWEt) [sage] 2018/01/18(木)15:17 ID:laS7rkxRF(1)
VHDの中身を暗号化するのとコンテナ使うのってなんか違いある?
ドライブ暗号化するよりもよさそうだけど
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8d03-Hd2x) [sage] 2018/01/18(木)16:37 ID:blqRdb8s0(1)
msの工作員沸いててわろた
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7542-x16F) [sage] 2018/01/18(木)16:57 ID:xj13G3Y80(1)
>>984
VHDとしてあらかじめマウントする必要性がある。
コンテナファイルはその手間はない。
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de8-ejDw) [] 2018/01/18(木)17:55 ID:AFoNe6P40(1)
>>984
Windows標準機能は信用して使い続けるとOSが同じでもいつの間にか互換性が切れる
厳密にはサポートされて手段は用意されてはいるものの素人が簡単には読めなくなったり
WInアップデート等でファイルが破損して痛い目を見た人が多くて
だからWindows環境ではフリーソフトが昔から人気なんだし
BitlockerやVHDは専用スレがあるから984はそっちに行けば賛同者もたくさんいると思うよ
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-weOF) [sage] 2018/01/19(金)16:18 ID:LKL+sWp80(1)
>>913
これ、WEPと勘違いしてる?
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7542-x16F) [sage] 2018/01/19(金)16:49 ID:efm9x04Q0(1)
WEPはAESじゃなくてRC4だったな。
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf6-pQa0) [] 2018/01/19(金)18:08 ID:C00oi2bT0(1)
昔は
量子コンピュータが登場すればRSAは解けるが
AESの解読は現実的な時間ではできない扱いだった
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e0-GP+B) [sage] 2018/01/19(金)20:48 ID:UbDpZmxm0(1)
ところで量子は普通より何倍速いんだよ
1000倍?
1万倍
1億倍?
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-+0qy) [sage] 2018/01/19(金)21:53 ID:3neSM/Hn0(1)
3倍くらい
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b2-1L+0) [sage] 2018/01/20(土)00:57 ID:76LToGfs0(1)
今はAESは量子コンピュータで一瞬で解ける
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-jSpS) [sage] 2018/01/20(土)01:34 ID:uQV4x4C/M(1)
はいはい
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f6-IvNo) [sage] 2018/01/22(月)20:28 ID:7VE9AviC0(1)
カナダ産の量子コンピータが出てけっこう立つけど
そういう夢のある話は出てこないんだよね
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-JCrA) [] 2018/01/23(火)02:27 ID:JwqhuQmba(1)
戦術上の勝利は戦略上隠すからな
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de8-ejDw) [] 2018/01/24(水)01:39 ID:FWxkYG+y0(1)
CPUにバックドア発見されて速度が3割低下w
M/BやHDDにも何か決定的なのがありそう
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b89-ugwD) [sage] 2018/01/24(水)05:53 ID:Ehpbhw9i0(1/2)
ネタとして一月ほど遅いぞ?
バックドアとしては使いにくいにもほどがあるって言っといてw
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-JCrA) [] 2018/01/24(水)06:27 ID:JO56crxha(1)
SSDは再配置あるから使われなくなった場所にいつまでも生pw残るケース有りそう
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b89-ugwD) [sage] 2018/01/24(水)06:33 ID:Ehpbhw9i0(2/2)
つーか侵入してからしか使えないからな?
1001(1): 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 5時間 36分 1秒
1002(1): 1002 [] Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s