◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part101 (706レス)
上下前次1-新
1(3): 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 05/30(金)21:44 ID:XSnwgelD(1/3)
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ニュースソース(URL)も忘れずに ←※重要
5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい
次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part100
2chスレ:sf
なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
【政治】SF・Fantasy・Horror議論スレ2【OK】
2chスレ:sf
ただの雑談は雑談スレでどうぞ
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 186■■■
2chスレ:sf
687: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)14:01 ID:HAEa+kum(2/4)
>>686
その加速度のことを叩き方と書いたつもりだった
叩いた後に指をうにうにしてもそりゃ変わらないだろうが、
指の角度や位置など(=叩き方)は加速度に影響するのは間違いない
それはそのまま音量の差になるはずだから「音量を統制しても」というのに疑問を持った
記事を読むと「速度、両手の同期のずれ」とも書いてあるので単音のことだけではなさそうなのだが…
688: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)14:11 ID:HAEa+kum(3/4)
訂正
x 速度、両手の同期のずれ
o 加速度、両手の同期のずれ
689(1): 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)14:16 ID:DydPcsej(1)
f/ゆらぎがココチヨサをもたらすなんて30年以上前ヤロw
690: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 09/29(月)14:28 ID:HAEa+kum(4/4)
>>689
そうそれ そういうことw
単音でないなら音と音のつながりとか、テンポを統制といってもそのゆらぎが心理的に感じる「音色」に与える影響を無視できないんじゃないかと思った
691(1): 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)17:39 ID:gZx9+h0t(3/3)
つまりこの研究に意味はある/ない?
692: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)18:32 ID:HNZLUvsD(1/3)
経験則を解析したので応用するなり他の研究へ展開したりetc
ある
693: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)19:05 ID:oXkaSQGn(1/2)
>>686
PR timesのほうの記事に、
エスケープメント時の加速度が関係する、とある
このエスケープメントという仕組みを突破して音色を変えるのだから、
ピアニストはすごい
694: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)19:24 ID:oXkaSQGn(2/2)
>>691
人の耳で聞いたときに分かった、つまりヒアリングテストで分かったというレベルなのが、
評価を分けると思う
オーディオになぞらえると、
CD音源とハイレゾのヒアリングテストをしたら、きちんと聞き分ける人がいた みたいな
……上手くないな
695: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)19:48 ID:HNZLUvsD(2/3)
ざっとググっただけだが
> 鍵盤の底に到達したときに、ハンマーが弦を叩いているわけではない
初速度と加速度の違いでどうのとある
ピアノの機械工学と人間工学両方かじる必要がありそうですねえ
696: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/29(月)20:30 ID:HNZLUvsD(3/3)
>>682
> 当該加速度の違いが重さや明瞭さといった音色の知覚を変える心理物理実験(聴取実験)の結果
音を操る技(物理)
心理(軽いくっきり明るいetc)
と用語が固くなってるだけで、特異な「心理物理」なる概念とかではないようですね
697: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)03:49 ID:7/viDsY8(1)
論文見てないけどスペクトル変化を測定するとかである程度定量的に語れそうなもんだが
698: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 09/30(火)05:01 ID:QdHFikPO(1)
練習だけなら電子ピアノでも良さそうなモノだが
音大の生徒は自室にグランドピアノを持ち込むそうだから、
ピアノの構造そのものに依存する音の表現法と向き合う…というか身体に覚えさせる必要があるんやろな
699: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)08:59 ID:mFvhkp1E(1/2)
デヂタルは100回やれば100回とも同じ音しか出ないけど
アナログは機構のズレでゆらぎが出るカラナ
700: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)13:42 ID:ln+DL3j+(1)
単なる誤差なら量子力学の不確定性と同じノイズのようなもの
偶然、無意識、あるいは意図して作り出されたゆらぎこそが人の心に響く
機械や電気でそれを再現することは可能だろうが採算が合うのかどうかそこは現実的な話
701: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)18:26 ID:5QeUGpi7(1/2)
録音でも再現できると思う。
702: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)18:32 ID:mFvhkp1E(2/2)
ソレがレコード愛好家デショ
703: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)19:36 ID:5QeUGpi7(2/2)
オーディオ愛好家と言ってあげてください。
704: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)20:21 ID:zZNn2lxi(1/2)
たまにはライブに行くのもオススメなのです
705: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)21:50 ID:0hg9V6r+(1)
ライヴが一番いいに決まってますよ
706: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/30(火)22:47 ID:zZNn2lxi(2/2)
自分の好きな曲を好きな順番で好きなだけ聴くのもいいものなのです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.232s*