みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊 (304レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/09/24(火)16:12:31.99 ID:Hal5N3YM(1)
>>2
以前2集目だけをほぼこの価格でオク落ししたorz・・・
とはいえ、本放送当時の空気を味わえたのは貴重な情報以上に魅力だった
(科特隊員の推薦文も楽しいが、後書き文はこの当時の児童向け図鑑としてはごく普通のノリなのか?)。
バラ売りしないのは英断だろうな。
秋田の各怪獣図鑑もこういう抱き合わせだったら買ったのにな・・・。
安い買い物じゃないが、ヲタ業界人の煽り帯とかがない率直な復刻なら買おうと思う。
あとはこの一文次第・・・
『表現内容など、一部当時と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。』
>>4
78年頃に売られてた徳間のヤツか?
ああいうカード綴じ込み式のやつは通常の書籍形態以上に手間がかかるから難しいだろうな・・・。
65: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/01/15(水)19:00:23.99 ID:qqKGpVdl(1)
思い出した。
去年原宿のエヴァストアで見かけたエヴァカレンダーの図柄。
真ん中のが怪獣解剖図風。(検索したけどこれだけのは見つからなかった)
http://stat.ameba.jp/user_images/20131208/23/evacollection/10/00/j/o0600060012774770865.jpg
その下に見えるレッドバロン風の。(樋口真嗣)
http://evacollector.com/wp-content/uploads/2014/01/R1002287.jpg
190: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2016/07/18(月)17:34:03.99 ID:81Q6aO6R(1)
ウルトラマン50周年
仮面ライダー45周年なのに図鑑の復刻ってなにもないねぇ
300: どこの誰かは知らないけれど [] 03/24(月)14:09:45.99 ID:XIPeBQhD(1/2)
小3の学年氏の付録「怪獣と恐竜の図鑑」は当時から恐竜の分類が適当だった
今では爬虫類でさえない哺乳類の祖先ディメトロドンとエダホサウルスを「帆掛け竜」と名付けたり
首長竜、魚竜、モササウルス、アーケロンを「海竜」と一括りにしたり
スケリドサウルス、ポラカントス、アカントフォリスを「剣竜」に分類していたりとメチャクチャ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s