みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊 (305レス)
みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1379945403/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
38: どこの誰かは知らないけれど [] 2013/10/05(土) 07:34:09.85 ID:ukxssPnf メカゴジラの逆襲から新ゴジラ公開の間に発行された ゴジラ東宝怪獣関係の出版物のほぼ全てキングコング フランケンシュタイン メカニコングが未掲載だね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1379945403/38
115: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/06/11(水) 12:32:53.85 ID:HLzJLwmC 某スレより。 今さらではあろうが、重要事項と思うんで。 759 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 06:14:34.02 ID:MI3KOzU5 >>757 復刻版「怪獣大百科事典」ウルトラの記事のみ掲載って見たけど 東宝や海外の怪獣記事は本当に省かれて居ましたか? 760 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 08:32:03.92 ID:CQp6KHXB 消されて空白になっていました 761 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 16:38:03.19 ID:MI3KOzU5 講談社のケチンボめぇ! 766 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/31(土) 10:52:36.14 ID:NFNi+y1m >>759 ウルトラマンとウルトラQの怪獣以外の頁は収録なし。また、巻頭の折り込みの人気怪獣カラー 図解もバルタン星人とカネゴンのみ収録。オリジナルはあと3体(レッドキング、ガン魔、 キングギドラ)あるんだけど、レッドキングだけサイズが小さい為か収録されていない。 少年マガジンの特集記事の方でも、66年51号の「66年版ウルトラ怪獣事典」はケムラーの口絵一枚のみ。 他社怪獣との混載記事だけど、基本的にウルトラがメインなんで是非とも全頁収録して欲しかった… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1379945403/115
264: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2019/03/26(火) 19:56:28.85 ID:R45hT1/f 学習誌を学年ごとに持ってたせいか 小学館は学術的な分類・解説のノウハウが抜群だったな 学研や旺文社なんかとは異なり、それをエンターテイメント (好奇心と言うべきか?)に結び付けたのが秀逸 UFOやUMA、妖怪なんかについてもそんな記事・図鑑が得意だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1379945403/264
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s