みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊 (304レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/09/25(水)15:06:45.37 ID:v/CeTZmB(1)
シリーズものは区切りのいいところまでので妥協するしかあるまい。
昔ながらの怪獣図鑑系なら講談社の『ウルトラ怪獣完全超百科』全3集と『オール仮面ライダー怪人超百科』全2集が
それぞれ1集目が「Q〜パワード篇」「1号〜J篇」で構成してる。
以後は平成篇だが、『ウルトラ〜』の3集目に映画で復活した関係で
「ミラーマン」「フャイヤーマン」「ジャンボーグA」の怪獣が紹介されてる。
55: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/11/22(金)18:36:33.37 ID:VbOijTVt(1)
ザニカって自力で起き上がってたよねw
あの本は面白かったんだけど、後追いの自分などは本篇を見てショックを受けたものでした。
130: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2014/07/21(月)23:17:57.37 ID:6NY1e2Pr(1)
12年前の発行なんで恐縮だが、ミリオン出版から出た「SFヒーローまぼろしの冒険伝説」にも
「宇宙怪獣図鑑」の紹介が少しある(キーラ対ゼットン、ウー対ギガス、メフィラス対ザラガス)

「宇宙怪獣図鑑」のカラー頁は、「怪獣解剖図鑑」以降で取りこぼされたウルトラマン怪獣と
キャプテンウルトラ怪獣が中心だったけど、何故か1ページだけ「赤影」怪獣の紹介があって
(金目像・千年蟇・大蜘蛛)、どこが宇宙怪獣なんだよと思った憶えがw
(まあ、当然ながらウルトラマンの方も地球怪獣が大勢参加しているんですが、ウー対ギガス
以外は宇宙怪獣と組み合わせられており然程違和感はなかったもんで)
151: どこの誰かは知らないけれど [] 2014/12/05(金)15:38:47.37 ID:WdUHOgvo(1)
>>145
青銅大魔人を映像化した場合、イメージ的に最も近いのは、洋画だが「アルゴ探険隊」のタロスだと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.884s*