みんな「怪獣図鑑」持ってたよね・復刊 (304レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: どこの誰かは知らないけれど [sage] 2013/10/09(水)22:58:04.18 ID:ZdPlyTGT(2/2)
そして一番最後にのってた怪獣がこれ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9349/phot/k324.jpg
184: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/04/10(日)15:56:48.18 ID:WpMYv2YT(1)
いわゆる「怪獣図鑑」とはちょっと違うが「なぜなに」シリーズの「世界の大怪獣」ってのをネットで見たんだが。
扱っている内容がUMA、妖怪、古生物で、最近学研から出た「モンスター大百科」って本とほとんど同じコンセプトなのに驚いた。
子供の考える、いわゆるテレビ・映画怪獣以外の怪獣とかモンスターって、昭和も平成もそう変わってないってことなのかね?
199: どこの誰かは知らないけれど [] 2016/10/10(月)21:04:45.18 ID:xQ1J8nA5(1)
石動さん(今年残り頑張る)@isurugi_rei
@nanashiborger 所詮は「昔の作品をリアルタイムで接した」ってだけで自分が偉いと錯覚してる人が多過ぎるんですよね・・・
226(1): どこの誰かは知らないけれど [] 2017/07/08(土)13:35:56.18 ID:rN3ezHgn(1)
>>18
あんた熊本県人だろ〜
247: どこの誰かは知らないけれど [] 2018/04/05(木)07:26:22.18 ID:B67xwpok(1)
♪へけほこ♪
296: どこの誰かは知らないけれど [] 2021/03/07(日)10:17:48.18 ID:NqWZ2oVk(1)
ウルトラマンもだいぶ復権してきたことだし、そろそろここでまた本格的な怪獣図鑑を出して欲しいもんだ。
今出てる講談社のやつはどうも区切りが中途半端で買う気になれん。
まず「昭和」「平成」「ニュージェネ」の区切りは必須。
で「昭和」は
・Q〜80までの長編TVシリーズ8作
・帯番組(ファイト、メロス)
・アニメ(ザ・ウル、USA)
・劇場版(物語ほか)
・アナザーヒーロー(ミラー、ファイヤー、ジャンボーグ)
「平成」は
・ティガ〜メビウスまでの長編TVシリーズ7作
・それらの劇場版、OV、配信等
・番外編的諸作品(ゼアス、ネオス、ナイス、ボーイ)
・海外(G、パワード)
・昭和作品のリメイク(Q、セブン)
・大怪獣バトル及びゼロ関連の諸作品
「ニュージェネ」は
・ギンガ以降のシリーズ諸作品
・それらの劇場版、配信等
・ウルトラギャラクシーファイト
・シンウル
これらを時系列で並べ、ニュージェネは毎年増補改訂版を出していけば、ウルトラ怪獣の全容がほぼ掌握できると思うのだが。
講談社でも小学館でも、どこかやってくれないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s