【ファミコン】ファミリーコンピュータ総合 10 (653レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
633: 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)13:50 ID:DlT5siSS(1)
>>581
同じ作曲家のアイギーナの予言もBGMに独特の味わいがあるぜ
子供の頃は訳が分からなかったけど、大人になってから聴くと癖になる
634: 名無しの挑戦状 [] 08/28(木)16:02 ID:ORVXshh3(1)
スペランカーはクソゲーではないし好きだった
あれをクソゲー扱いする人はどういう考えなんだろう
アクションゲームはスーパーマリオのような操作性じゃないと許せんという感じなんだろうか
635: 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)16:35 ID:Uhx+ABbK(1)
スペランカーは初速が早いから操作ミスしやすい。
慣れたらなんとかなるのはそれに順応するから。
636: 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)16:35 ID:WdTL0K7o(1)
クソゲーではないな
イライラゲーではある
637: 名無しの挑戦状 [] 08/28(木)20:13 ID:S6VK6Pc2(1)
>>632
北斗の拳は最近ステートセーブ駆使してようやくクリアしたけど本当にバランス最悪のゲームだね。
ザコにひたすら体力削られ続けながら迷路をさ迷うストレス。
ようやくのボス戦も体力失ってる状態のままで戦わなきゃならない。
爽快感のかけらもない。
傑作のマーク3版とは天と地くらいの差がある。
638: 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)20:39 ID:ieCWiRGU(1)
傑作だったマーク3版の続編のメガドラ版で斧が左右から飛び交ってるのを見て、やはり売れた物が正義なのかと苦虫を噛み潰したよね。
639: 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)21:22 ID:FypaSyos(1)
>>623
ドラクエは6から雰囲気が変わった。
6、7は陰鬱で深読みしないといけないので子供向きじゃないな。
640: 名無しの挑戦状 [] 08/28(木)22:02 ID:Z0ZCyP/t(1)
ファミコン用やみつきパズルゲーム「ブレイジング ブロックス」が発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2041293.html
641
(2): 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)23:18 ID:PWtHVPFR(1)
ファミコンジャンプ英雄列伝は盛り沢山で結構楽しめた
忙しくなって途中からやらなくなった
642
(3): 名無しの挑戦状 [sage] 08/28(木)23:21 ID:1roInN0d(1)
ファミコンのドットでよく描き分けられてるね
http://i.imgur.com/osFbq3P.gif

643
(1): 名無しの挑戦状 [sage] 08/29(金)00:05 ID:6uoPJHYF(1)
「クリアできなかったゲーム」と言えば?
644: 名無しの挑戦状 [] 08/29(金)01:19 ID:JeJIC9TV(1)
>>642
すげー
これでそれぞれ4色(3色+透過)なんだもんな
645: 名無しの挑戦状 [sage] 08/29(金)07:25 ID:lGArVdcU(1)
>>641-642
詰め込み過ぎでバランスが悪いゲームだったけど、お祭り感は出ていて楽しかった
ファミコンジャンプ2は逆に小さく纏まって地味になっちゃったな

>>643
バンゲリングベイは1面すらクリアできない
646: 名無しの挑戦状 [] 08/29(金)08:47 ID:yC9JCVVb(1/2)
>>641
ラストの連続ボス戦が楽しかったな
ディオを悟空の太陽拳で瞬殺とか赤カブトをアラレちゃんが手なずけるとか
647: 名無しの挑戦状 [sage] 08/29(金)09:11 ID:W/l4EAW+(1)
>>642
ドット数が多いじゃん
648: 名無しの挑戦状 [] 08/29(金)10:28 ID:p1SDCUzq(1)
バンゲリングベイはどこでもセーブを駆使してようやく一周できた
どこでもセーブがなければ厳しい
いずれにしても2周目をやろうという気にはあまりなれない作品だった
649: 名無しの挑戦状 [] 08/29(金)11:00 ID:yC9JCVVb(2/2)
いろいろと説明不足のところはあるけどラジコン操作に慣れるかどうかで面白さが変わってくるよね
650: 名無しの挑戦状 [sage] 08/29(金)12:44 ID:oSQIEG6r(1)
バンゲリングベイはスターラスター同様に探索に時間かけてるとクリア不可レベルに難しくなるのがネック。
はじめの面くらい楽勝にして欲しかったもんだ。
651: 名無しの挑戦状 [sage] 08/29(金)13:23 ID:W3mEl+UP(1)
今思うと自機のダメージを海の色で表現し、ゲーム進行度を地形の色で表現したのは
演出としてはかなり先鋭的だったと思う
652: 名無しの挑戦状 [] 08/29(金)13:42 ID:c+6Cd/60(1)
説明書にはちゃんとプレイ目的とかプレイのコツとか書いてあったのかな?
説明なしに始めると本当に意味がわからないと思う
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s