PHPでOOP (894レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
736(2): nobodyさん [sage] 2009/04/10(金)12:48 ID:???
>>727
レス全部読んでないから、的外れになるかもしれないけど、
MVCの基本コンセプトは『プログラムの着火点(エントリーポイント)は、URLである』
という考え方が中心になっているらしいよ
つまり、どんなWEBアプリもそのプログラムにアクセスしないと何も起こらないという発想。
そこから更に考えを発展させて、URLの一部にメソッドを含めよたのがMVCのポイント。
この、メソッドを含んだURLを処理する枠組みをコントローラにした訳。
だから、コントローラを中心にデータをサーバに貯めるならModelに、
データをユーザに表示するならViewにと処理系を分けた。
一般的にビジネスロジックはModelにとか言われるけど、
このビジネスロジックとはデータに正規表現をかけて別の形に置き換えるとか、
特定の数値を暗号化したりとか、殆どの処理の処理を指す。
だから、ロジックの中心はModelで処理され、コントローラはただMやVにデータを振り分けるだけに徹するのが
正しいMVC設計と言われてる。
実際のコード量もControllerが異様に肥大しているMVCは、悪いMVCとされている。
迷ったらMにロジック書いて、Cから呼出すようにする。
どうしても呼出せないロジックだけCで処理しよう。
737: nobodyさん [sage] 2009/04/10(金)13:22 ID:???
>>736
なるほど
完全に思い込みで、
Vには、phpコードでの処理に関連するものはほとんど無くしてhtml表示メインが良い
みたいになぜか考えてしまっていて、なかなか進めなかった。
>メソッドを含んだURLを処理する枠組みをコントローラにした訳。
>だから、コントローラを中心にデータをサーバに貯めるならModelに、
>データをユーザに表示するならViewにと処理系を分けた。
これで、C、M、Vにはそれぞれこれをしようっていう考えが固まってきて
踏ん切りがついて先にすすめそうだ
とんクス
813(2): nobodyさん [sage] 2012/01/12(木)17:20 ID:???
>>736
コントローラを肥大させてはならないという概念ではわかりにくい。
もっと具体的に境界線を引くべきだと思う。以下俺の意見なんだけど、
MVCってユニットテストために
ユニットテストを難しくする汚染要素を隔離するためにあるのだと思う。
具体的に言うとこんな感じ。
View(GUI, xml, html, json)
Controller(Session, Request, Form, 画面遷移などWeb独自のデータ)
Model(RDB, KVS)
MとCが分離されることでMはWebスコープから分離され、CはSQLから分離される。
でもこの理屈だとVとCの関係がおかしくなっちゃうね。
CがVにデータを渡すときはリクエストスコープを経由しないで
直に関数の引数で整数や文字列、オブジェクトを渡すべきって話になるから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s