PHPでOOP (894レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
727(3): nobodyさん [] 2009/04/10(金)03:54 ID:4A05Vd6N(1/3)
オブジェクト指向で、MVCのMとCがいまいちつかめない
処理はModel、ViewとModelを制御するController
ってある。
例えば、ある条件を満たしたときに、データファイルからデータ一覧をリスト形式にしたくて、
・データ1
・データ2
・
みたいにずらーと繰り返しして表示するとき、
modelには、ある条件を満たしたしたかどうかを判断する処理を、
viewには<div>やら<ul><li>を、
controllerには繰り返しのwhileを?
って迷ってしまう。
でもwhileて処理になるからmodelに書いた方がいいんじゃあいの?、と・・
でもmodelにwhileの処理かくと、同時に<br>やらもmodelに書いて
viewには何を?・・ってなってしまって先にすすめない・・
つづく
728(1): 727 [] 2009/04/10(金)03:59 ID:4A05Vd6N(2/3)
ごめん、やっぱりつづかない。
非常にわかりにくいかもしれないけど
こういうときって、素直にcontrollerにwhile処理いれとけばいいのかな。
でも、controllerに制限させるものが二、三個ならいいけど
もっとwhile処理するものが多くなれば、
処理がかぶってくるんだけど、
それが気持ち悪くて・・
なにか上手い回避方法を教えてください
736(2): nobodyさん [sage] 2009/04/10(金)12:48 ID:???
>>727
レス全部読んでないから、的外れになるかもしれないけど、
MVCの基本コンセプトは『プログラムの着火点(エントリーポイント)は、URLである』
という考え方が中心になっているらしいよ
つまり、どんなWEBアプリもそのプログラムにアクセスしないと何も起こらないという発想。
そこから更に考えを発展させて、URLの一部にメソッドを含めよたのがMVCのポイント。
この、メソッドを含んだURLを処理する枠組みをコントローラにした訳。
だから、コントローラを中心にデータをサーバに貯めるならModelに、
データをユーザに表示するならViewにと処理系を分けた。
一般的にビジネスロジックはModelにとか言われるけど、
このビジネスロジックとはデータに正規表現をかけて別の形に置き換えるとか、
特定の数値を暗号化したりとか、殆どの処理の処理を指す。
だから、ロジックの中心はModelで処理され、コントローラはただMやVにデータを振り分けるだけに徹するのが
正しいMVC設計と言われてる。
実際のコード量もControllerが異様に肥大しているMVCは、悪いMVCとされている。
迷ったらMにロジック書いて、Cから呼出すようにする。
どうしても呼出せないロジックだけCで処理しよう。
765: 1 ◆SWtzLesEmM [sage] 2009/12/18(金)00:45 ID:???
>>727
MVCのモデルはどんなふうに作るか?という話で、
・トランザクションスクリプト
・ドメインモデル
という二つのスタイルがあるそうです。
2chスレ:php
http://proshile.blog.drecom.jp/archive/616
・トランザクションスクリプト
→古きよきC言語時代の関数が主体の書き方
・ドメインオブジェクト
→オブジェクト毎に内包する値と役割の責務を明確にしたOOPライクな書き方
MVCのモデルの部分は2層に分けて、
(1)ビジネスロジックコンポーネント
(2)デーアクセスロジックコンポーネント(O/Rマッパーを含む)
と分類する考え方があるそうです。
http://satoshi.blogs.com/life/2009/10/rails_mvc.html
http://d.hatena.ne.jp/p4life/20091014/1255532618
>Skinny Controller, Fat Model
・コントローラーはシンプルにする
・モデルに処理を集約する → 上記(1)ビジネスロジック=データの加工を担当
・モデルはデータの整合性を保証する → 上記(2)データアクセスロジック=データの読み書きを担当
http://www.virtual-tech.net/blog/2008/10/reflex-restful.html
http://www.virtual-tech.net/blog/uploaded_images/designold-722880.PNG
↑この図だと、モデルの部分が2層に分かれていて、
サービス層=上記(1)
ドメイン層=上記(2)
という形になるかと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.444s*