【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (465レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
275(4): 120 [sage] 04/12/07 21:59 ID:???
単純にちょっと忙しかった。ま、少し困ってるのも事実だが…。
とりあえず>>270、「選ぶ」ためには予め全部作っておく必要があることを忘れないでくれよ。
…実業務でも往々にしてある構図だな、これ(苦笑。
それとPRE(AA用のブロック?)とかって、結局どんな処理を期待してるの?
要するに改行をそのまま表示する(段落区切りと見なさない)ってこと?
それだけなら、まあそのまま素直に実装するけど…。
あと困ってると言ったのは、<em>とか<strong>とか置換する際の問題。
平たく言えば、書き手を信じて単純に置換すると
<strong><em></strong></em>こうなりかねない、ってこと。
完全に対処するためにはもう一段階解析を細かくしなくちゃいけないんだけど、
流石に面倒になってきた。適当な妥協策を探るか、覚悟を決めて書き直すか…。
276(1): nobodyさん [sage] 04/12/07 22:17 ID:???
>>275
> それとPRE(AA用のブロック?)とかって、結局どんな処理を期待してるの?
> 要するに改行をそのまま表示する(段落区切りと見なさない)ってこと?
じゃなくて、
連続スペースは無視しようぜ→じゃあAAは?→AAはpreで括ろうぜ
ってだけの話で、preにする理由はそんな流れ。
278: nobodyさん [sage] 04/12/07 22:58 ID:???
>>277→>>270→>>275→>>277→…
280: nobodyさん [sage] 04/12/07 23:33 ID:???
>>275
書き手を信じるしかあるまい、と思う。
281(1): 120 [sage] 04/12/07 23:34 ID:???
PREという名称とAA用ブロックを混同するのがマズイ気がするな…。
>>276とりあえずAAを書く上での問題が連続スペース「だけ」なら、
現状でも特に問題はないはず。
デフォルトで空白は保持されるから。
一方で、普通PREという名称でイメージする領域、
つまり連続改行による段落区切りを無効にした領域が
別に必要なんですか?
もしくは強調などのインライン要素置換をも
無効にした領域(それをPREと呼ぶべきかは知らない)がご所望ですか?
と訊いたのが>>275
…ついでに
「重要度に関わらず、とりあえず選択式で」ってのは勘弁してくれ、とも言ってるわけだが(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s