FM/AMチューナーについて 39台目 (540レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08(土)12:43 ID:6NqY837e(1)
現行品でも愛用のヴィンテージ機でもどうぞ

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします
【ロジック】FPGAチューナー【電子工作】 2MHz (DAT落ち)
2chスレ:pav

◆関連スレ
FMアンテナの正しい設置方法。9素子目。
2chスレ:av

◆前スレ
FM/AMチューナーについて 38台目
2chスレ:pav
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/16(火)08:40 ID:xUns+eTx(1)
FMアンテナは8素子を選びたいな
76MHZから108MHZまでのFMアンテナが理想だが
8素子の108MHZまで受信出来るアンテナはなかったと思う
5素子のは108MHZまで受信が出来るのはあるね
8素子は95MHZまでの受信が出来るアンテナが良いかも
古く成ったアンテナは換えた方が良い
522
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)08:53 ID:2cEmlKLa(1)
>>520
サイド取り付けってベランダから突き出して取り付けるって事?
分譲マンションだとそういうのはダメなはず、賃貸は黙認かな
なぜダメかというと落下の危険があるから
なので取り付けるとすれば新しくする方が絶対に良い
それとパイプの肉厚は価格に比例するはず、安物はやめる方が良い
(共聴用のアンテナって耐久性重視でステンレスエレメント、参考まで)
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/16(火)09:59 ID:AUjorOjw(1)
多素子ほどノイズの無い受信が出来る
屋外アンテナはそうそう交換する事が難しいから
新しいアンテナは多素子にして
108MHzまで受信が出来るアンテナにした方が良いだろう
昔の話しだが8素子のデカいアンテナを立てて聴いていたが
30年もの間、受信状態は良好で
エアチェックしたDATやカセットテープが残っている
524
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)12:32 ID:IC3/N75E(2/3)
>>522
ベランダ上部のエアコン取り付け用の金具に取り付けてあるから問題ないよ
外にはみ出ないし

2素子だから安物には違いないけど、住んでいる地域で最もNHK-FM の受信状態が好くなるものを選んだ
(アンテナによって周波数特性が異なるので、特定の周波数の受信状態が好ましいかどうかは試してみるしか無い)

アルミ製だと思うが、まあ、表面が軽く酸化してる程度なら問題無さそうね
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)12:33 ID:IC3/N75E(3/3)
↑補足
エアコンの室外機そのものは床に置いてる
三菱の大型のやつ
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)08:51 ID:sAlPuDdo(1)
>>520
かつては賑わっていた専スレ
FMアンテナの正しい設置方法。9素子目。
2chスレ:av
527
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)13:33 ID:vQvIBlIM(1)
>>524
庇の下なら何を付けても、雨が当たらないからそんなにさびも進行しないだろうし
取り付け前に少し布で拭くぐらいだね
サイド取り付けはOK、足場はまだある、ってなんか矛盾していると思たよ
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)15:45 ID:CtiSgv4G(1/2)
>>527
再度取り付け、の誤変換だった 恥ずかしい・・・<(_ _)>
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)18:24 ID:CtiSgv4G(2/2)
再設置した
音が出た
嬉しいねえ^^

暗くなってしまったので、ケーブルマネジメントは明日やる

ってかアンテナ端子の保護キャップが行方不明
おそらく外したときに下に落として、拾うのを忘れたんだと思う

尼で似たようなものを注文しといたけど、サイズが合わなかったら、適当にブチルゴムテープを巻いとく。
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)18:58 ID:ciYx7/LM(1)
NHKがAMを廃止するには放送法の改正が必要なんだろ
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)20:37 ID:LMenElrN(1)
AM放送は完全に廃止ではない
NHKラジオ第一は残るし地方局の一部も残る
関東だとNHK第一だけだが
NHKラジオ第一がFMとサイマル放送をしてくれないと
完全にFMに移行が出来無いんだよなあ
AM受信機を捨てられない
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)21:18 ID:SGkvO5/D(1)
AMの方が聴取エリアが広いから、災害時の時の為にAM放送は止められないでしょ
533
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)23:07 ID:uhyYRjTd(1)
とうとう犬のFX-711が周波数ズレが起きてしまった
OPTICALランプは点灯してるが
今まで長い間使用して来ただけにショックです
8素子アンテナ新調したばかりなのに
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)02:15 ID:HsRE3aQ8(1)
>>533
100kHzズレでステレオランプが付くならそのまま使っていれば良いと思うよ
気になるんだったらメーカーに調整出せばよいけどお犬様はやってくれるのかな?
535
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/21(日)22:40 ID:U40HpyED(1)
福岡平屋建て多い生活通りにいきなりAM送信塔 あんなのずっと存在し続けるのか?
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)20:29 ID:QPWp9SVh(1)
エヴァンゲリオン×TOKYO FM、レギュラー番組「FM EVA 30.0」10月4日から放送。
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)20:47 ID:YxNYPgBV(1)
まだヱヴァで儲けるのか
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)09:28 ID:IVoIQ5Fw(1)
>>535
和白干潟のRKBのアソテナもどうすんだろうね?
https://i.imgur.com/y0KzVKN.jpg

539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)10:04 ID:wdCngX5M(1)
エヴァは年末にもひと稼ぎ。だが正月を迎えるお金の無くなるパチカスも大量に?
去年の年末はエヴァが爆発したくれたお陰でティグロンの7万強の電ケーを買えました(*´∀`*)
庵野監督も最早会社の経営者なのでイヤでも続編、てかなにかそんな様なもんを作らざるを得なくなるかも?
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)17:34 ID:eLp+RbHo(1)
ついに始動しなくなった旧車の錆だらけ点火系一新したらFMラジオの音激変良くなってワロタ どんだけ漏れスパーク電波汚しとったんか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s