転売のなにが悪いの??????? (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
491: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)10:23 ID:Jn6rnm+E(1/25)
>>472
それ完全に間違い、ほんまに小卒なんだな
転売屋から買った人が、その転売屋がいなかった場合に通常販売で買える確率ってswitch2とかで考えても百万分の1とかのオーダーなんだわ
金出してでも買いたい本当に欲しいその人は、転売屋がいなかったら「そこまで金払いたくない比較的欲しくない人のせいで買えなかった」んだよ
492: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)10:36 ID:Jn6rnm+E(2/25)
>>476
「買い占めてるなら」の話な
ここ最近の転売アンチが騒いでた話題(ゲームだのマックだの)で実際に買い占めが起きた例は無い
市場競争が働いてるので、相場まで価格が上がっただけで、あれは不当な価格吊り上げはとは呼ばない

ここ最近で不当な価格吊り上げに1番近いのは令和の米騒動のJAだな
あれは備蓄米買い占めからの競争相手がいないことによるノーリスクの小出しで実際不当に価格吊り上がった(意図がどうであれ実質)
493: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)10:47 ID:Jn6rnm+E(3/25)
>>485
価格は関係ない
5割マシの価格でやっていけるのはそれだけの価値が本来あったってだけ
売れなかったら赤字なんだから他の販売者もいる中で好き勝手価格を上げられるわけではない
498
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:09 ID:Jn6rnm+E(4/25)
>>495
いやそれなら問題ない
買い占めの何が問題かって必需品の在庫を小出しにして価格を吊り上げることがノーリスクで可能になることな?
安い商品から売り切れて行って買いそびれた人向けに金払えば誰でも購入機会がある状態はむしろメリットの方の方がでかい
499
(2): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:11 ID:Jn6rnm+E(5/25)
>>497
これやたら騒ぐのは日本人特有
成長する条件が揃ってる日本が何故か経済停滞する原因として研究されてる
501: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:28 ID:Jn6rnm+E(6/25)
>>500
何?転売経済学って

行動経済学の論文
https://ideas.repec.org/p/dpr/wpaper/0491.html
504
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:42 ID:Jn6rnm+E(7/25)
>>502
現実的じゃないとかの話じゃねえだろ
お前が転売の善悪の話に特定企業の特定の戦略上の都合を持ち出してその成否を転売屋の責任にするなどという明らかな間違い言ってただけな
知能終わってるアルツハイマー人間やばすぎる
お前に関しては完全に池沼ガイジでしかない
508: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:49 ID:Jn6rnm+E(8/25)
>>505
批判と擁護の割合が全然違うけどな
経済リテラシーも米のが高い
スパイト行動も統計的に圧倒的に日本人の方が多い
511: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:53 ID:Jn6rnm+E(9/25)
>>507
は?????購入機会じゃないんなら何なんだ?

同じことって何?何を指してるのか意味不明
もうちょっとちゃんと日本語書けない?

何でこうも知能底辺層に限って転売批判になるんや
513
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)11:56 ID:Jn6rnm+E(10/25)
>>510
重要じゃねえよ
お前はそんな話してなかったわけだから嘘でしかねえんだよw
お前が言ってたのは、転売の善悪の話に特定企業の特定の戦略上の都合を持ち出してその成否を転売屋の責任にするという明らかな間違い
転売批判ってガチな文盲ガイジしかおらんのな
517
(2): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)12:02 ID:Jn6rnm+E(11/25)
>>512
5chでは転売アンチはバカってのが広まってきてる傾向だけどな
ここ最近のニュース系の板だと転売擁護、転売アンチ批判の知識層が多い印象

2chスレ:news

逆にこういうバカの多い板は転売アンチ相変わらず意味わからんこと言って大暴れしてるけどね
518
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)12:03 ID:Jn6rnm+E(12/25)
>>515
???消費者に有利?
お前転売批判してるんじゃ無かったのか?
転売助長する販売戦略だけどそれでいいんか
マジで草
522
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)12:19 ID:Jn6rnm+E(13/25)
>>519
は?「正常に」ってのは企業の願望のことだろ
願望の上では儲かるが、現実は供給不足で転売による再配分が発生する戦略な?
523: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)12:23 ID:Jn6rnm+E(14/25)
>>520
見た感じお前らより格段に頭良いが
東亜板みたいなコピペ連投してるキチガイ板を除けば、ゲーム系板住民の知能や教養はほぼ底辺ってのがわかった
536
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)21:57 ID:Jn6rnm+E(15/25)
>>525
妄想や願望の上では『お前と』利害が一致してるけど現実は違いますってことだろ
現実では企業や転売屋等と利害が一致していて、お前みたいな転売ガーが発狂する戦略だわな
相場(市場競争で収束する価格≒転売価格)よりもMSRPが安い、安売りしたくせに品切れしてる時点で転売助長ではあるんだよ

で、この話自体が論点すり替えなのでお前はこの話をどんだけ深掘りしても負け
お前が言ってたのは、転売の善悪の話に特定企業の特定の戦略上の都合を持ち出してその成否を転売屋の責任にするという明らかな間違いな
537
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)22:00 ID:Jn6rnm+E(16/25)
>>526
そんな話してないぞ
このスレの転売ガーの知能が終わってるって話な?
543: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)22:40 ID:Jn6rnm+E(17/25)
>>540
それがどうした
買い占めが悪だと言ったところで転売が悪には繋がらないんだが
俺はずっと買い占めが悪だと言ってるわけだしな
やはり転売ガーはこのレベルの論理的思考力すら欠如してる知的障害者か
544
(1): 既にその名前は使われています [] 09/06(土)22:43 ID:Jn6rnm+E(18/25)
>>538
ならもうその時点でお前の敵は俺じゃなくて世界中の経済学者や研究機関や歴史の積み重ねなんだよ
お前の持論で「現状の経済学は空論だ」って主張が認められてノーベル経済学賞でも取ったらようやくお前は負け回避ってことだ
良かったなせいぜい頑張れガイジ
545: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)22:44 ID:Jn6rnm+E(19/25)
>>542
悔しくてAIに聞いたらAIにすら論破されたんだね可哀想に
549: 既にその名前は使われています [] 09/06(土)22:52 ID:Jn6rnm+E(20/25)
>>546
お前は日本語レベルで間違ってるので、お前が言ってる「買い占め」は実際の買い占めじゃないけどな
他の転売屋やメーカーが販売していて価格競争が起きてる状況は買い占めとは言わん、ただの大量購入な
それなら何も問題ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s