エアコンはつけっぱなしのほうが電気代が安い (957レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)00:28 ID:EueqwGfR(1/10)
両方やろw
48: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)10:54 ID:EueqwGfR(2/10)
>>44
ほんの一部の機種を除き40℃くらいやで
6-7年前から45℃対応とかが言われ出して、50℃言われるようになったのがこの2-3年
50: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)11:06 ID:EueqwGfR(3/10)
45℃対応以上のエアコンならなるべく室外機を日陰にして風通しをよくすればいいんよ
暑いエリアなら買い替えるのをおすすめ
56(1): 既にその名前は使われています [] 06/19(木)14:24 ID:EueqwGfR(4/10)
https://i.imgur.com/287S8B2.png
66(1): 既にその名前は使われています [] 06/19(木)17:27 ID:EueqwGfR(5/10)
https://i.imgur.com/uPtpJFY.jpeg
https://i.imgur.com/uGyfrXg.jpeg
https://i.imgur.com/AdK2tkJ.jpeg
現時点での大手の省エネ対応はこんな感じだな
◎全機種対応、◯一般的な7kwくらいまで対応、×非対応
ざっくり言うと6畳用が20万〜になるイメージ
三菱重工S、東芝DZで6畳用15万
あとは富士通が自動掃除無しVシリーズってのを作ってて6畳用10万切ってる感じかね
2027年になるとこの基準でしか販売ができなくなるんよ
70: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)18:29 ID:EueqwGfR(6/10)
2026年モデルは持ち越しできないから、来年はミドル以下の生産を絞るのは確定的に明らかなんよ
ミドル以下が欲しかったら今年中に買っておくんよ
73: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)18:51 ID:EueqwGfR(7/10)
ボトム5万、ミドル10−15万、フラッグシップ20万くらい
83(1): 既にその名前は使われています [] 06/19(木)19:44 ID:EueqwGfR(8/10)
>>81
たぶん今年
来年は駆け込み需要含めて、エアコンも工事枠もないかもしれん
93: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)21:33 ID:EueqwGfR(9/10)
冷房専用は省エネ法対象外で電気代クソ高いぞ
表示上の消費電力は同じくらいだが、インバーターですらないから電気代1.5倍〜2倍はみておけ
言うなれば30年前のエアコンと同クラスなんよw
96: 既にその名前は使われています [] 06/19(木)22:00 ID:EueqwGfR(10/10)
2.8以上はインバーターだが、旧基準世代のやつで電気代が20%くらい違うんや
これだけ違うと冷専買う意味ないんやで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s