ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (458レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
76: 132人目の素数さん [] 2025/05/30(金) 06:24:03.08 ID:VPa03Oii >>75 >生田神社か。高校の同窓会を あそこの施設を借りてやったことがあります。 神高? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/76
78: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/30(金) 11:29:52.77 ID:R7MP2UcH >>76 >神高? ではない。神戸市で、旧制中学から 新制高校になった高校が3つ (いわゆる ナンバースクール) 1中、2中、3中とあった 地元では、”神高”は使わない 別に ”神港”(シンコウ)と 呼ばれる 高校があるのでね >>77 >この手の人種は同窓会好きそうだよなあ >バカの生き恥さらしとして。 まあ、他人からみれば バカ話しているからね ;p) 当たっているだろう なお 同窓会の効用もあるよ(下記) (参考)同窓会は「脳に良い」 昔の記憶が刺激に 朝日新聞 https://www.asahi.com/relife/article/11691553 2018/07/25 — そうした古い記憶を取り出して来て改めて整理する作業が、脳の働きを高めることになり、認知症の予防にも役立ちます。 昔好きだった曲を聴き、初めて聴い ... (引用終り) 人は、社会的動物なので、人との 生の交流は大事ですよ (参考)社会的動物 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E5%8B%95%E7%89%A9 社会的動物(しゃかいてきどうぶつ)とは、社会を構築し、その中で生活する動物の事である。 なお本項では主にアリストテレスの提唱した人間の定義と、この人間が考える ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/78
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s