ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (468レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
188: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/06/16(月) 11:49:44.58 ID:wrcv+bM4 野球は部落の罰ゲーム部落の警察の権力を縛る。やすい奴隷の押し売りともに契約するな買うな。違法で時に犯罪的な二項。俺は刑務所病院である寮で刑務官の資格を更新しだが刑務所も囚人でも野蛮なやつはレイオフしてやる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/188
274: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/29(日) 17:33:38.58 ID:HQSTLRKE >>270 >新・方程式のガロア群の求め方 & ガロア群が可解である方程式の解き方 その6 >2021年1月7 ここ、井汲景太氏で 検索すると 多数の投稿があった 下記を、抜粋ご紹介しておく google検索: 方程式のガロア群の求め方 site:https://ikumi.que.jp/ 検索結果: https://ikumi.que.jp/blog/ 五次元世界の冒険 – Venture among math and relativity 2024/05/05 https://ikumi.que.jp/blog/archives/25 ガロア理論の学習に至るまで – 五次元世界の冒険 アイネットディー 2014/02/23 — 「一般の 5 次方程式を、係数に有限回の加減乗除と累乗根を施すだけで解くことはできない」ということを最初に証明したのはアーベルで、ガロア理論の登場 ... https://ikumi.que.jp/blog/archives/132 ガロア流のガロア群の定義解説のハマリ所 – 五次元世界の冒険 2014年4月15日 アイネットディー ガロア群の定義は、現代流に再編された代数理論だと、ベースになる体 K とそのガロア拡大体 L に対して、 L の K 同型写像全体のなす群として定めている。 https://ikumi.que.jp/blog/archives/256 ガロア群が可解である方程式の解き方・その1 https://ikumi.que.jp › blog › archives 2015/12/24 — 前回、重解を持たない n 次方程式では、整数係数であれば n ≧ 5 であっても解の置換群としての Galois 群が求められることを説明した。 https://ikumi.que.jp/blog/wp-content/uploads/2018/09/galois-solution.pdf 可解な代数方程式の ガロア理論に基づいた解法 2018年 9月 アイネットディー PDF P63 ... 計算例を加えた。 第1部では代数方程式のガロア群の計算法について述べる。以下に概要を示す。 (1)対象とする代数方程式はn次方程式f(x)=x n+an-1x n-1+…+a1x+a0=0とし ... https://ikumi.que.jp/blog/wp-content/uploads/2019/09/galois-solution-ver2.pdf 可解な代数方程式の ガロア理論に基づいた解法(第2版) 2019年 9月 アイネットディー PDF 第1部では代数方程式のガロア群の計算法について述べる。以下に概要を示す。 (1)対象とする代数方程式はn次方程式f(x)=x n+an-1x n-1+…+a1x+a0=0とし,その根をx1,x2 ... https://ikumi.que.jp/blog/archives/252 方程式のガロア群の求め方 アイネットディー 2015/12/06 — V = α + 2 β + 3 γ とおく(解の整数係数の1次結合)。対称群 S 3 の 3 ! = 6 通りの置換で V の解を入れ替えた値を V 1 〜 V 6 とする。 https://ikumi.que.jp/blog/archives/293 方程式のガロア群の求め方&ガロア群が可解である方程式の解き方・番外編. アイネットディー 2016/03/21 — 方程式のガロア群の求め方&ガロア群が可解である方程式の解き方・番外編 · に対して、 · に対応する V k にわたる積 · の最小多項式として F ( x ) の既約 ... https://ikumi.que.jp/blog/archives/875 新・方程式のガロア群の求め方 その2 アイネットディー 2019/11/21 — いつも通り、 V = α + 2 β + 3 γ とおく。ポイントは、 V と (1) の 6 つの元の積を、再び (1) の 1 次結合として書き表すことである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/274
455: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/19(火) 16:57:38.58 ID:TM28zm6o オイラーの定数γの近似された正則連分数表示の第n近似分数までが正しいとしても γの有理性を示すことはできない いくらで反例が作れる 大学1年の微積の演習問題 こんな簡単なこともできないヤツが数学考えても間違い続けるだけで無駄 あきらめろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/455
458: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/19(火) 17:18:19.58 ID:hp9DvyVS >>456 実数論実数論とか騒いで非難するのもおめでたいが、自身が天才などとは思っていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s