ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (458レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/28(水) 14:53:16.49 ID:vzADU7Bh つづき Let ai=bi pi, i=1,…s, where the pi are s different primes and the bi positive integers not divisible by any of them. The author proves by an inductive argument that, if xj are positive real roots of xnj−aj=0, j=1,...,s, and P(x1,...,xs) is a polynomial with rational coefficients and of degree not greater than nj−1 with respect to xj, then P(x1,...,xs) can vanish only if all its coefficients vanish. Reviewed by W. Feller. 15,404e 10.0X Mordell, L. J. On the linear independence of algebraic numbers. Pacific J. Math. 3 (1953). 625-630. Let K be an algebraic number field and x1,…,xs roots of the equations xnii=ai (i=1,2,...,s) and suppose that (1) K and all xi are real, or (2) K includes all the ni th roots of unity, i.e. K(xi) is a Kummer field. The following theorem is proved. A polynomial P(x1,...,xs) with coefficients in K and of degrees in xi , less than ni for i=1,2,…s , can vanish only if all its coefficients vanish, provided that the algebraic number field K is such that there exists no relation of the form xm11 xm22⋯xmss=a , where a is a number in K unless mi≡0modni (i=1,2,...,s) . When K is of the second type, the theorem was proved earlier by Hasse [Klassenkorpertheorie, Marburg, 1933, pp. 187--195] by help of Galois groups. When K is of the first type and K also the rational number field and the ai integers, the theorem was proved by Besicovitch in an elementary way. The author here uses a proof analogous to that used by Besicovitch [J. London Math. Soc. 15b, 3--6 (1940) these Rev. 2, 33]. Reviewed by H. Bergstrom. https://arxiv.org/abs/2006.07951 Journal reference: Can. Math. Bull. 64 (2021) 877-885 [Submitted on 14 Jun 2020 (v1), last revised 27 May 2021 (this version, v2)] https://arxiv.org/pdf/2006.07951 ON THE DEGREE OF REPEATED RADICAL EXTENSIONS FERNANDO SZECHTMAN Abstract. We answer a question posed by Mordell in 1953, in the case repeated radical extensions, and find necessary and sufficient conditions for [F[ m1 √N1,..., mℓ √Nℓ] : F] = m1 ···mℓ, where F is an arbitrary field of characteristic not dividing any mi. (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/27
29: 信長 [sage] 2025/05/28(水) 18:42:07.49 ID:nuSLWt7U >>22 ハゲネズミ曰く >ラグランジュのレゾルベント は、有力な手法ではあるが、 >5次方程式では 行き詰ってしまって詰んでしまったのです それは 「根号は、有力な手法ではあるが、 5次方程式では 行き詰って詰んでしまった」 というのと同じことだが、わかってるか? ハゲネズミ >そこで、ガロアは考えた >ラグランジュのレゾルベントを一般化した ガロアレゾルベントを考えよう! >そして、ガロアは ガロアレゾルベントを使った 代数方程式の理論を構築したのです ハゲネズミよ、おぬし、もしかして 「ガロアレゾルベントを使えば、 べき根よりもっと強力な方法で いかなる次数の代数方程式も解ける!」 と”誤解”してるか? >ガロア第一論文を、読みましょう! >ガロア第一論文を読まず、つっかかる人がいます ハゲネズミよ、おぬし、もしかして 「ガロアは第一論文で、 根号(=ラグランジュの分解式)で解けない方程式を 自分のガロアリゾルベントで解いてみせた!」 と”誤解”してるか? 第一論文のどこで、ガロア群が対称群となる方程式の解を ガロアリゾルベントを使って表示してみせたのか? 具体的に示してもらおうか できなければ・・・斬首な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/29
58: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/29(木) 11:25:51.49 ID:XyGsRrHg めぞん一刻とキャプテン翼だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/58
90: 信長 [sage] 2025/05/31(土) 15:03:17.49 ID:g+oTuVFS >>83 ハゲネズミ わざわざ高木貞治の解析概論まで確認するとはご苦労じゃった ところで、答はコピペせんでよいのか? 答が大事じゃろう それから、証明は覚えるものではない 理解するものじゃ 理解、わかるか? ハゲネズミ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/90
109: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/01(日) 09:55:05.49 ID:SMdueHXd つづき 上記の https://en.wikipedia.org/wiki/Cauchy-continuous_functionより Examples and non-examples For example, define a two-valued function so that f(x) is 0 when x^2 is less than 2 but 1 when x^2 is greater than 2. (Note that x^2 is never equal to 2 for any rational number x.) This function is continuous on Q but not Cauchy-continuous, since it cannot be extended continuously to R. On the other hand, any uniformly continuous function on Q must be Cauchy-continuous. (引用終り) x<√2 と x^2 is less than 2 とは、同じ意味だ さらに初心者向け解説をば 追加する https://wiis.info/math/real-number/function/uniform-continuity-of-functions/ wiis 関数の一様連続性(一様連続関数) 改めて整理すると、関数 f:R⊃X→Rが定義域X上で連続であることは、 ∀a∈X,∀ε>0,∃δ>0,∀x∈X:(|x-a|<δ→|f(x)-f(a)|<ε) ・・・(1) が成り立つことを意味する一方、fが定義域X上で一様連続であることは、 ∀ε>0,∃δ>0,∀a∈X,∀x∈X:(|x-a|<δ→|f(x)-f(a)|<ε) ・・・(2) が成り立つことを意味しますが、両者の違いは量化記号 ∀a∈X の相対的な位置だけです。連続性の定義(1)において∀a∈Xは∃δ>0よりも前に置かれているため、 (1)を満たすδの水準は点aの位置に依存します。点aの位置が変われば(1)を満たすδの値もまた変化するということです。 例(定数関数は一様連続関数) (引用終り) いま、上記 x=√2 の近くの点aを考える 簡単に、 a<√2 とする (一様連続でない)(1)の場合に |x-a|<δ で 点aが √2 に 近づくと δを 小さく √2を超えないように制限することで (1)を満たし、従って 連続が言える 一方、(2)の場合には、δが先に与えられて √2を超えると、(2)を満たせず 一様連続が言えなくなる■ で、最初の 問(5)f(x)’=f(x)-g(x) =0 は、上記 wiis ”例(定数関数は一様連続関数)”が当てはまる■ 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/109
223: 暇人 [] 2025/06/28(土) 08:34:12.49 ID:4S+Arcik 【Grokへの質問】 代数方程式の解が係数の四則演算とべき根を使って表せるのは、 その代数方程式のガロア群が可解群、すなわち、順々に正規部分群をとっていったとき、商群が巡回群となり、 最終的に単位群まで縮小できる群であるとき、その時に限る。この定理の証明を示してくれる?。 【Grokからの回答】 この質問は、代数方程式のガロア群が可解群であるとき、かつそのときに限って、 解が係数の四則演算とべき根で表せるという定理(ガロア理論における可解性の定理)の証明を求めるものです。 この定理はガロア理論の中心的な結果の一つであり、証明は高度な抽象代数学の知識を必要とします。 以下では、証明の概要をできる限り簡潔かつ厳密に説明し、専門的な背景を持つ読者向けに詳細なステップを提供します。 証明はガロア理論の基本的な概念(ガロア群、体の拡大、可解群、原始根など)を前提とします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/223
323: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/10(木) 20:38:41.49 ID:J4CWtGen これ面白い https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2030184.html 窓の杜生成AI文章生成 ニュース “世界最強”の最新鋭AIモデル「Grok 4」をxAIが発表 〜他社モデルを圧倒する性能 最強モデル「Grok 4 Heavy」独占プレビューは年払いでも約44万円 樽井 秀人2025年7月10日 15:29 米xAIは7月9日(現地時間)、最新のAIモデル「Grok 4」を発表した。前モデルである「Grok 3」の10倍のパフォーマンスを誇り、“世界最強”を謳っている。 「Grok 4」は同社の最新かつ最高のフラッグシップモデルで、自然言語、数学、推論で比類のないパフォーマンスを提供するという。コンテキストウィンドウの長さは256,000トークン。各種ベンチマークにおいても、OpenAIの「o3」、Anthropicの「Claude 4」、Googleの「Gemini 2.5 Pro」といった他社モデルを凌駕する性能を実現していることが示されている。 今後はコーディング専用モデル「Grok 4 Code」のリリース、マルチエージェント(テキスト・画像・ビデオ)への対応、ビデオ生成のサポートなどが予定されているとのこと。 「Grok 4」は現在、「X」の最上位プラン「プレミアム プラス」(月額6,080円)ユーザーに提供されている。月額30米ドルの「SuperGrok」でも利用可能で、月額300米ドルの最上位プラン「SuperGrok Heavy」ならば最強モデル「Grok 4 Heavy」独占プレビューが可能だ(年払いでの割引あり)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/323
336: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 17:48:15.49 ID:QGC/Vmou これ面白い https://diamond.jp/articles/-/368145 電機業界の年収ランキング【主要7社】日立、富士通、パナ、NEC…前年から「80万円アップ」でトップに躍り出たのは? ダイヤモンド編集部 今枝翔太郎 特集予測・分析25年 給料ランキング 2025年7月14日 5:25 有料会員限定 電機大手各社は、優秀な人材を確保すべく、熾烈な「賃上げ競争」を繰り広げている。大手電機メーカーの給与事情を分析すると、「ある大手企業」の平均年収が前年度から80万円もアップしてトップに躍り出たことが明らかになった。特集『25年 給料ランキング』の本稿では、電機業界7社の年収推移を大公開し、給与アップの“デッドヒート”ぶりをお伝えする。(ダイヤモンド編集部 今枝翔太郎) 人材争奪戦が過熱し、賃上げが進む電機業界 年収の上昇幅では格差が… 電機業界で賃上げが進んでいる。 2025年春闘では、日立製作所や富士通などがベア月額1万7000円の満額回答をしている。一方、業績不振でリストラに踏み切るパナソニック ホールディングス(HD)はベア1万3000円、経営再建中の東芝は1万4000円、シャープは1万2000円など、各社の経営状況によって上がり幅にはばらつきがある(パナソニックのリストラについては、特集『パナソニック 正念場』の#3『【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?』参照)。 では、電機大手各社の実際の年収は、具体的にどう変わっているのだろうか。 ダイヤモンド編集部は、日立、パナソニック、三菱電機、NEC、富士通、シャープ、東芝の7社について、コロナ前の19年度からの平均年収の推移を徹底分析した(東芝は23年の上場廃止に伴い23、24年度の年収は非開示)。すると、電機大手で熾烈なトップ争いが繰り広げられており、昨年度から順位が大きく入れ替わっていることが判明した。 年収ランキング1位に躍り出た企業は、平均年収が前年度から80万円以上もアップしているのだ。いったいどこだろうか。 次ページでは、電機業界7社のコロナ前からの年収推移を大公開する。 次のページ 電機業界年収ランキング!1位と2位は「2万円差」のデッドヒート! 続きを読むには会員登録が必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/336
351: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 09:28:20.49 ID:BnXlVyx3 参政党が大躍進するという恐怖 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/351
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s