ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (458レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 132人目の素数さん [] 05/28(水)09:09:51.34 ID:uq0xgPMK(2/2)
このスレは終了しました。

このスレの>1set Aは実数論で
「同値類”概念は 必須でなく、本質でもない 」
と断言したが、元々>1は中学課程から落ちこぼれ専門がむやみにコピーをペタと貼ると罵倒のクズ。

同値関係の概念を理解できないクズ>1
体の拡大を理解できない。
クズ>1へエサをあたえないでください
このスレは終了しました
87: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 05/31(土)13:15:10.34 ID:GXFm2WhE(5/7)
>>85
(引用開始)
>ブルバキ 原論は、数学の教本式として立派なのだろうが
>”難読”ではある (その分野に精通するなり、数学レベルの高い数学者には別として)
ここ、下記 斎藤 毅 ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)をば
(引用終り)

思うに
日本でも、ブルバキ流が一世風靡した時代があったらしい
そのころは、数学科生 学部1年目の1日目から
「おらおらおら、定義・定理・証明、定義・定理・証明・・・」
”図や表といったものもほとんどありません. 何故そういう定義をおくのかとか,どうしてこの定理は大事なのかとか,この命題はどんな使い道があるのかといった説明もありません. 数学の厳密で正確な記述だけが, 淡々と続きます”>>85

”これぞ、日本の数学科なのだぁ〜!”
と言ったかどうかは知らず ;p)
そういう時代があったと聞いています

まあ、下記の謎の数学者氏などをごらんあれ

(参考)
https://youtu.be/78os69XZrSk?t=1

大学に入ったら数学が突然難しくなる理由。日本の数学科の問題点。
謎の数学者
2021/04/06

@くるみ-g1c
3 年前
ロンダルキアへの洞窟は共感しかない
342
(1): 132人目の素数さん [] 07/17(木)17:31:46.34 ID:SUY2H6R9(2/2)
>>340
>ジブリを取り出す技術は
>高望みだったか

巡回ご苦労様です
えーと、下記のnhk.or.jp が詳しい
『2051年までの廃炉完了を念頭に、2030年代初めには核燃料デブリを、一定の規模で継続して取り出す本格的な取り出しを始めることを目指しています』
か、先は長いですね
なお、源田 実 核戦力のオプション
Mike O'Sullivan Forbes JAPAN ”日本は必要とあらば短期間で核兵器開発プログラムを構築する能力を持つ唯一の国”(下記)

<google:
高放射能 ジブリを取り出す技術 ロボット>

<検索結果>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241107/k10014631231000.html
nhk.or.jp
東電 福島第一原発 初のデブリ試験的取り出し 完了
2024年11月8日

東京電力は7日、事故を起こした福島第一原子力発電所で初めて行われていた核燃料デブリの試験的な取り出しを完了したと発表しました。

廃炉の完了に向けては、総量で880トンにのぼると推定される核燃料デブリの取り出しが「最大の難関」とされ、今回取り出したのは数グラムとみられますが、東京電力は今後の分析で得られるデータは、本格的な取り出し工法の検討に欠かせないとしていて、事故から13年半を経て廃炉は新たな段階に入ります。

目次
【動画で詳しく】デブリ取り出しの意義と今後の課題
【専門家QA】「大事な一歩だが まだまだ情報収集の段階」

試験的取り出しの意義は
福島第一原発の1号機から3号機にある核燃料デブリの量はあわせて880トンと推計されるのに対して、今回取り出すのは数グラムとわずかな量ですが、東京電力は、少量でも分析することで本格的な取り出しの工法を決める上で欠かせないデータが得られるとしています。

政府と東京電力が示している廃炉の工程表では、2051年までの廃炉完了を念頭に、2030年代初めには核燃料デブリを、一定の規模で継続して取り出す本格的な取り出しを始めることを目指していますが、どういった工法で取り出すのかはまだ決まっていません。

デブリ 1年程度かけて詳しい分析へ
今回採取した核燃料デブリは、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の研究施設に運ばれ、1年程度かけて詳しい分析が行われる予定です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%94%B0%E5%AE%9F
源田 実(げんだ みのる、旧字体:源田實、1904年(明治37年)8月16日 - 1989年(平成元年)8月15日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官、政治家[1][2][3]。
1960年代後半 核戦力のオプション
外務省でも防衛外交上必要と考えていたという。また源田らの議論について「日本が核兵器を持とうという議論ではなく、将来有事の際に核のオプションを失ってはいけない。安全のためいつでも核武装できる体制を維持していこうという議論であった」という

https://news.yahoo.co.jp/articles/ead2df6b859673be48afe3e2b67fd52b629daf68?page=2
yahoo
トランプの「反武士道」的行動に日本震撼 経済と安保「覚醒中」
7/15(火) Mike O'Sullivan Forbes JAPAN
日本は必要とあらば短期間で核兵器開発プログラムを構築する能力を持つ唯一の国だ
374
(1): 132人目の素数さん [] 07/21(月)06:20:01.34 ID:thbHjMzd(1/2)
自分も群盲の一人
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s