ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (468レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204: 132人目の素数さん [] 06/22(日)20:10:42.04 ID:e5q/Q8+J(4/4)
これ面白いが
やれやれだね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600002/
「経歴詐称」強いられるITエンジニア
特集をフォロー
第2回
ベテラン技術者装う「経歴詐称マニュアル」を入手、サクラ動員し未経験者を誘導
大川原 拓磨 日経クロステック/日経NETWORK
2025.01.08
有料会員限定

 システム・エンジニアリング・サービス(SES)は日本のシステム開発において、人材と現場をつなげるのに必要不可欠な業態だ。だが「経歴詐称」「多重下請け」「偽装請負」「案件採用」といった問題を抱えやすい。それらが顕著な形で表面化したのが2024年7月に判決が出た「経歴詐称SES裁判」である。ITエンジニアとしての経験がない社員の経歴を偽らせ、システム開発企業に経験者として売り込んでいた企業経営者らが被告となった。東京地裁は被告に賠償命令を下し、被告は判決を不服とし控訴している。被告が運営していたSES企業の「経歴詐称スキーム」の実態を明らかにする。

 被告のX氏とY氏はSES企業の元社長で、両氏の下に同様の企業が複数社存在している(以下、「被告運営SES企業群」と呼称)。X氏らは2021年以降、このSES企業群を徐々に拡大してきた。訴えたのは被告運営SES企業に入社し、顧客企業にITエンジニアとして送り込まれた複数の元社員である。

仕組み化されている経歴詐称スキーム
 複数の関係者への取材を基に判明した、未経験者をベテランエンジニアとして開発現場に送り込む経歴詐称スキームの流れを解説しよう。図内の?〜?を確認してほしい。

 ?スクールで経歴詐称手法をレクチャー:被告運営SES企業群の1社の社長を務めていた元運営メンバーによれば「ほぼ全て、経歴詐称のスキルを教わる場」だといい、講師がプログラミング技術を教えるわけではないという。スキルシートをいかに「盛って」書くか、顧客企業との実質的な面接の場である「職場見学」をいかに乗り切るかのノウハウをたたき込むのがスクールの機能だ。スキルシートとは⼀般に、SES企業が開発企業側に提出する、エンジニアの技術レベルや経験年数などを記した書類を指す。

 ?派遣先企業と面接、派遣先の決定:社員はスクールで想定面接の練習を重ねた後、実際の受け入れ先企業と(実質的な)面接に臨む。最初の何社かは質問にうまく答えられず成功できないが、次第に慣れて経歴詐称が板につき、いずれ面接を突破する。

 ?派遣先で業務を遂行できず孤立:経歴詐称をして開発現場に入る社員(ベテランエンジニアとして振る舞う)が直面する現実だ。プログラミング言語を使った実務経験が何年もあるはずなのにろくにコードが書けなかったり、開発ツールの使い方さえ知らなかったりするので、周囲は徐々に冷たくなる。だが経歴詐称をしていたと真実を言うことは許されない。「(被告運営SES企業群の企業の)運営からは『疑われたとしても、決して経歴詐称していると言うな』と口止めされていた」(同企業群の1社の元社員)からだ。

 ?未経験エンジニアはSES企業を退職:精神的苦痛に耐えきれないエンジニアは被告運営SES企業群の企業を退職することになる。

この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。
216: 132人目の素数さん [] 06/26(木)20:04:50.04 ID:iy35HPrf(1/2)
答えている=応えている=相手をしている
304
(1): 132人目の素数さん [] 07/06(日)17:49:17.04 ID:+k1m9OFg(3/9)
>>301
google検索
Several Complex Variables openness conjecture openness theorem

検索結果(要約メモ:openness conjecture=Demailly's Strong Openness Conjecture らしい)
1)
https://english.cas.cn/bcas/2020_3/202102/P020210210712420301203.pdf
2 ページ
BCAS vol.34 No.3 2020 (Bulletin of the Chinese Academy of Sciences)
TKK Young Scientist Award in Mathematics and Physics
Solutions of Demailly’s Strong Openness Conjecture and Related Problems in Several Complex Variables
By YAN Fusheng (Staff Reporter)
The 2020 TKK Young Scientist Award in Mathematics & Physics went to Prof. GUAN Qi’an, a young talented mathematician from Peking University, for his solutions (joint with ZHOU Xiangyu) of a series of problems in several complex variables, particularly for his proof (joint with ZHOU Xiangyu) of the Demailly’s strong openness conjecture.
GUAN has mainly engaged himself in the study of several complex variables, which explores the properties and structures of holomorphic functions of several variables, and is also called complex analysis of several variables. Because the properties of holomorphic functions are largely affected by the geometric and topological properties of their domains of definition,the research involves not only the studying of local properties, but also of global properties.
In the research of several complex variables, various methods from partial differential equations, algebraic
geometry, complex geometry, topology, Lie groups and other areas are widely applied. The research of function theory of several complex variables has also driven the development of the above-mentioned research fields. For example, LU Qikeng proved “LU Qikeng Theorem” named after him; SIU Yum-Tong proved the deformational invariance of plurigenera of projective algebraic manifolds; ZHOU Xiangyu proved the extended future tube conjecture which was listed as an
unsolved problem in the Encyclopedia of Mathematics.
In cooperation with Prof. ZHOU Xiangyu, a CAS Member at the Academy of Mathematics and Systems Science (AMSS) under the Chinese Academy of Sciences,GUAN solved the optimal L2 extension problem,
proposing new ideas and methods. They established the optimal L2 extension theorem by unifying the previous
以下略
注)TKK:the Tan Kah Kee Young Scientist Award 陈嘉庚科学奖基金会 https://tsaf.cas.cn/en/

つづく
397: 132人目の素数さん [] 07/24(木)17:53:51.04 ID:iI6LpFGG(1/2)
龍猫はトトロ
457: 132人目の素数さん [sage] 08/19(火)17:07:04.04 ID:hp9DvyVS(6/7)
>>455
>オイラーの定数γの近似された正則連分数表示の第n近似分数までが正しいとしても
>γの有理性を示すことはできない
これはエルゴード理論という分野の開区間 (0,1) に属する無理数の無限正則連分数表示への応用だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s