保険数学を数学科で教える必要があるのか (77レス)
上下前次1-新
1(2): 132人目の素数さん [] 02/03(月)10:40 ID:3bpNBR57(1)
数学の応用分野をやるなら、もっと別のことやった方がいいと思う
2: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)10:45 ID:zrgNb3xF(1/21)
働け殻潰し
3: 132人目の素数さん [] 02/03(月)10:47 ID:pl5IjPJV(1/2)
アクチュアリーは弁護士より難しい超難関で、半年か一年授業をやった程度では何の足しにもならない
4: 132人目の素数さん [] 02/03(月)10:50 ID:pl5IjPJV(2/2)
同級生と先輩でアクチュアリーの準会員になった人は一人しかいない
外部から講師を招いたりして金を使っているならもっといてもいいはずだが
5: 132人目の素数さん [] 02/03(月)10:53 ID:yQbzep8u(1/2)
本当に需要があるのかが謎
6: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)10:55 ID:zrgNb3xF(2/21)
>>1
何をやれというんだ?
7: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:22 ID:zrgNb3xF(3/21)
数値解析を数学科で教える必要があるのか
8: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:22 ID:zrgNb3xF(4/21)
AIを数学科で教える必要があるのか
9: 132人目の素数さん [] 02/03(月)11:38 ID:dWFALFLB(1)
保険数理教えても厚生労働省には行かずに保険会社に就職するんだから、社会のためになってないよね
10: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:40 ID:zrgNb3xF(5/21)
数学は社会の役に立つためにあるwww
11: 132人目の素数さん [] 02/03(月)11:40 ID:pQbSGuOE(1)
数学科に行く人で保険数理に興味のある人はほとんどいないし、社会的にも需要が無い
12: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:43 ID:zrgNb3xF(6/21)
代数幾何は社会の役に立たないので教える必要がない
13: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:45 ID:zrgNb3xF(7/21)
数論幾何は社会の役に立たないので教える必要がない
14: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:46 ID:zrgNb3xF(8/21)
圏論は社会の役に立たないので教える必要がない
15(1): 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:54 ID:zrgNb3xF(9/21)
数学科の数学は社会の役に立たないので教える必要がない
16: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)11:54 ID:zrgNb3xF(10/21)
終了
17: 132人目の素数さん [] 02/03(月)12:03 ID:lshLl5vY(1)
プログラミング
研究・就職ともに役に立つ
やった方がいい
教職
取れるなら取っといた方がいい
学校教員にならなくても、学習塾や出版社などに就職する際に有利になる
また、教育関連の産業に大学数学がわかる人がいることは社会にとって有益
保険数学
あってもいいと思うけど、学生に需要がないし、外部から講師を招いてやるほどのものかと思う
海外だと、ORとか金融とかもあるそうだね
鳩山さんがORで学位取ってる
18: 132人目の素数さん [] 02/03(月)12:05 ID:eYoJwpqV(1)
ヨビノリの全動画見せりゃいいよ
19(1): 132人目の素数さん [] 02/03(月)12:44 ID:43PSY49V(1)
ふつうに工学部の単位をとらせたほうがいいと思う
20: 132人目の素数さん [sage] 02/03(月)13:09 ID:zrgNb3xF(11/21)
スレのポイントは就職のためのものを研究の為の物と誤解させるところにある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*