雑談はここに書け!【67】 (510レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
484: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 06:11:44.92 ID:uIdzfKLl >>482 乙の誤読・誤解である可能性が最も高い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/484
485: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 06:13:19.82 ID:uIdzfKLl 乙の嘘 「γの無理数度は2ではない」→嘘。そんなことはどこにも証明されていない。 「γの無理数度が2より大なる有限値であれば矛盾が導ける」→嘘。そんなロジックは存在しない。 「γは無理数ではなく有理数である」→嘘。γが無理数か有理数かは未解決問題。 乙が「証明した」と言うなら、確実に間違っている。 したがって、478は乙の妄想に過ぎない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/485
486: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 06:14:20.64 ID:uIdzfKLl 「γが有理数であることを証明した」というのは乙にとっての麻薬。 その麻薬を捨てない限り、数学を学習することは不可能。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/486
499: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 21:23:07.48 ID:uIdzfKLl 腐った証明を得意気に書きなぐる池沼の乙。気色悪いアグリーマインド。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/499
500: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 21:26:40.68 ID:uIdzfKLl >>493 それで、本に書いてある定義とWikipediaの定義が同値であることは分かったのかい? もし、「Wikipediaだから信用できん!」とか思ってるなら まず、自分の勘違い・不理解の可能性を真っ先に考えましょう。 ほぼ確実にそうだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/500
501: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 22:02:15.93 ID:uIdzfKLl MatheWorldに2通りの定義が同値であることも書いてある。 https://mathworld.wolfram.com/IrrationalityMeasure.html 塩川著に書いてある定義は、2つめと同じ。 2つの定義で不等号の向きが逆になっており、それに応じて「高々有限個しか解を持たない」 または「不等号が高々有限個の例外を除いて成立」の違いがあるだけ。 乙が決定的に理解できてないのが、「下限」という用語とか「εはなぜ必要?」 「ε=0と何が違う?」という解析の基礎の部分。 「任意の正数εで成立ならε=0でも同じだろう」と、解析の初歩で躓く 阿呆なことを言っていたのが乙。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/501
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s