雑談はここに書け!【67】 (461レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
309: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 10:47:48.29 ID:p3xZkeay >>299 >>300ではAの評価を間違えたから取り消し。>>300を書き直す Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+? _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+1=2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。しかし、任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!? _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+1/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+1/(p+1)! <(p!)/(p!+1)+1/(p!+1)=1 である。よって、Aは正の整数ではない これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/309
310: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 10:55:10.60 ID:p3xZkeay >>299 >>310のAの評価の途中の4行目で「Σ」が消えてた Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+? _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+1=2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。しかし、任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+1/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+1/(p+1)! <(p!)/(p!+1)+1/(p!+1)=1 である。よって、Aは正の整数ではない これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/310
311: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 12:10:56.32 ID:p3xZkeay >>299 Aの上からの評価が間違っていてAを下からも評価する必要があった。 Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+1=2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!×(p!+1)Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) =(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+(p!)/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)! <2 である。よって、正の整数Aは A=1 であって、A=1 に限る しかし、任意の n≧2 なる整数nに対して (n!+1)!>(n+1)!>n!+2 である ことに注意してAを下から評価すれば、 A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) >(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k+1)!) >(p!+1)!/(p+2)! >1 であるから、 A=1 であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/311
312: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 12:25:45.37 ID:p3xZkeay >>299 >>311は間違っていたので書き直し Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+1/2 =3/2<2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧3 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!×(p!+1)Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) =(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+(p!)/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)! <2 である。よって、正の整数Aは A=1 であって、A=1 に限る しかし、任意の n≧3 なる整数nに対して (n!+1)!>(n+2)!>(n+1)!>n!+1 である ことに注意してAを下から評価すれば、 A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) >(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k+1)!) >(p!+1)!/(p+2)! >1 であるから、 A=1 であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/312
313: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 12:58:57.60 ID:p3xZkeay >>299 正の整数pについて p≧3 を得たから、任意の n≧3 なる整数nに対して n!+1<2(n!)<(n+1)! であることに注意して、 Aを上から評価すればよくて >>312の途中のようにAを上から評価すれば A<…<(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)!<1 が得られて、矛盾が生じる 特にAを下から評価しなくても済む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/313
314: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 13:19:51.29 ID:p3xZkeay >>299 任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<2(n!)<(n+1)! である ことを使って、Aを上から評価すれば済む Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k) <1+1=2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<2(n!)<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!×(p!+1)Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) =(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+(p!)/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)! <1 である。よって、Aは正の整数ではない しかし、これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/314
315: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 13:50:30.31 ID:p3xZkeay >>314について: Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k) <1+1=2 → Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k) =1+1=2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/315
316: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/17(水) 16:53:05.30 ID:p3xZkeay >>299 連投して悪いが、>>314(>>300)をまとめて書き直す Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1)) =1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!) <1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k) =1+1=2 であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、 仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である 同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、 A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) とおけば、Aは正の整数である。正の整数pは p≧2 を満たすから、 任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<2(n!)<(n+1)! なることに注意して、Aを上から評価すれば A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1)) <p!×(p!+1)Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1)) =p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) =(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1)) <(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k) =(p!)/(p!+1)+(p!)/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1))) =(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)! <1 である。よって、Aは正の整数ではない しかし、これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる 故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/316
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s