雑談はここに書け!【67】 (461レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

144: 132人目の素数さん [] 06/15(日)06:37:08.29 ID:LXFVxBju(1)
トルコなら
217: 132人目の素数さん [] 07/28(月)05:09:17.29 ID:dpzKEpv2(1)
土屋昭博は見た目が汚らしい乞食みたいなジジイだよ。
しかもこいつはすぐに人に対して議論をふっかける弱い人間だ。弱い犬程よく吠えるというでしょうw?
231: 132人目の素数さん [sage] 08/06(水)22:53:32.29 ID:dsDNz4pg(3/3)
スピンは二回回らないと元に戻らない
253: 132人目の素数さん [] 08/19(火)02:06:06.29 ID:JiwA7mXh(1)
>>252
そうそう、共形場理論。
299
(8): 132人目の素数さん [] 09/16(火)10:44:31.29 ID:tjOKtzTb(1)
示せた人は?
302: 132人目の素数さん [] 09/17(水)00:05:27.29 ID:xGNccJij(1/5)
ガロは、殆ど読んでいないがカムイ伝が有名でそした
が、殆ど読んでいない
『カムイ外伝』が、『週刊少年サンデー』に ありましたね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E4%BC%9D
カムイ伝
『カムイ伝』(カムイでん)は、白土三平による日本の長編劇画。1964年から1971年まで『月刊漫画ガロ』に連載された。連載中、『週刊少年サンデー』(小学館)に『カムイ外伝』を不定期連載している。1982年から1987年まで『ビッグコミック』(小学館)誌上に『カムイ外伝 第二部』を連載、そして同誌上に1988年から2000年まで『カムイ伝 第二部』が発表された。構想されていたとされる『カムイ伝 第三部』は作者の死去によりついに発表はされなかった。『カムイ外伝』は別項目を参照。2021年10月時点で「カムイ伝」シリーズの累計発行部数は1500万部を突破している[1]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E5%A4%96%E4%BC%9D
カムイ外伝
『カムイ外伝』(カムイがいでん)は、白土三平の日本の漫画。
および同作品が原作の日本のテレビアニメ。日本のラジオドラマ。2009年の日本の映画。
このうち、テレビアニメ版は『忍風カムイ外伝』(にんぷうカムイがいでん)、ラジオドラマ第2作は『続・カムイ外伝』(ぞくカムイがいでん)と題して放送された。
309: 132人目の素数さん [sage] 09/17(水)10:47:48.29 ID:p3xZkeay(1/8)
>>299
>>300ではAの評価を間違えたから取り消し。>>300を書き直す
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+? _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!)
<1+1=2
であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、
仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である
よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である
同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、
A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1))
とおけば、Aは正の整数である。しかし、任意の n≧2 なる整数nに対して
n!+1<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば
A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1))
=p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1))
<p!Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1))
=p!? _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1))
<(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1))
<(p!)/(p!+1)+Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k)
=(p!)/(p!+1)+1/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1)))
=(p!)/(p!+1)+1/(p+1)!
<(p!)/(p!+1)+1/(p!+1)=1
である。よって、Aは正の整数ではない
これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる
故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である
314
(2): 132人目の素数さん [sage] 09/17(水)13:19:51.29 ID:p3xZkeay(6/8)
>>299
任意の n≧2 なる整数nに対して n!+1<2(n!)<(n+1)! である
ことを使って、Aを上から評価すれば済む

Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) が有理数であると仮定する
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+ _{k=2,3,…,+∞}(1/(k!+1))
=1+Σ _{k=2,3,…,+∞}(1/k!)
<1+Σ _{k=1,2,…,+∞}((1/2)^k)
<1+1=2
であって、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))>1 であるから、
仮定から、或る互いに素な2つの正の整数p,qが存在してpは p≧2 を満たし
Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))=q/p である
よって、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は正の整数である
同様に、(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1)) は正の整数である。故に、
A=(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1))−(p!+1)!Σ _{k=0,1,…,p}(1/(k!+1))
とおけば、Aは正の整数である。任意の n≧2 なる整数nに対して
n!+1<2(n!)<(n+1)! であることに注意して、Aを上から評価すれば
A=(p!+1)!Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1))
=p!×(p!+1)Σ _{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!+1))
<p!×(p!+1)Σ _{k=p,p+1,…,+∞}(1/(k!+1))
=p!Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/((k+p)!+1))
=(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((k+p)!+1))
<(p!)/(p!+1)+(p!)Σ _{k=1,2,…,+∞}(1/((p+1)!+1)^k)
=(p!)/(p!+1)+(p!)/((p+1)!+1)×1/(1−(1/((p+1)!+1)))
=(p!)/(p!+1)+(p!)/(p+1)!=(2(p!))/(p+1)!
<1
である。よって、Aは正の整数ではない
しかし、これはAが正の整数であることに反し、矛盾が生じる
故に、背理法により、Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) は無理数である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s