雑談はここに書け!【67】 (460レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
38: 132人目の素数さん [sage] 01/28(火)17:23:05.09 ID:ITCoTKtc(2/4)
よそでやれ
355: 132人目の素数さん [sage] 09/20(土)21:45:46.09 ID:xV/ll6W1(4/4)
最近見たのは、『数学界で最も急成長中のスター、ハンナ・カイロ』という動画。
math prodigy(数学の神童)、しかも17歳の少女、という話題性もあって数日で25万再生を超えていた。
彼女の研究分野である「フーリエ制限理論」、従来の常識を覆した彼女のアイデア
重鎮的な研究者の絶賛コメントも含まれていたが、なぜか現在は削除されている。
378: 132人目の素数さん [] 09/25(木)13:39:20.09 ID:Ok/MwhnH(1/2)
>>307
沿革レスすまん
google検索:もっきり屋 とは
(こういう回答は、AIは かしこそう ですね)
AI による概要(AI の回答には間違いが含まれている場合があります)
「もっきり屋」とは、お酒(主に日本酒)をグラスからなみなみと注ぎ、溢れるくらい提供する「もっきり」という提供方法や、その提供を行う店・酒屋などを指す言葉です。また、特定の店舗名として使われることもあり、コーヒー店や古書店などにも「もっきり屋」という名称の店舗が存在します。
「もっきり」とは
由来:江戸時代、日本酒が量り売りされていた頃の「盛り切り」という習慣から生まれた言葉です。
意味:お店のサービス精神として、コップから溢れるまで日本酒をなみなみと注ぐことです。
地域性:主に東北地方などで「もっきり」という言葉が使われていました。
「もっきり屋」の使われ方
1.提供方法・店名:日本酒を「もっきり」で提供する店、またはそのような店を指す言葉として使われることがあります。
2.特定の店名:特定の店名として「もっきり屋」という名前が使われている場合もあります。例えば、金沢には喫茶店兼バーの「もっきりや」があり、大阪には古書店の「もっきりや」があります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.296s*