「名誉教授」のスレ 2 (452レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日)20:54 ID:ZKg2xOmI(1/5)
「名誉教授」のスレです

前スレ
2chスレ:math
432: 132人目の素数さん [] 08/21(木)08:43 ID:vuF33jxW(2/3)
ベトナム流を見るようになったがインド流はまだない
433: 132人目の素数さん [sage] 08/21(木)08:52 ID:sh0hBKnf(2/3)
インド、中国、パキスタンの三角関係
434: 132人目の素数さん [] 08/21(木)10:35 ID:vuF33jxW(3/3)
上海の陳に注目
435: 132人目の素数さん [sage] 08/21(木)16:05 ID:sh0hBKnf(3/3)
辺野古ダンプ事故の映像見ようとしない沖縄・玉城知事「不存在の映像、確認の必要なし」

パヨクの不都合な事実
436: 132人目の素数さん [] 08/21(木)21:52 ID:MhIL4Clq(1)
南京大虐殺は右翼の
437: 132人目の素数さん [] 08/22(金)00:23 ID:tcF6mjQh(1/4)
【新華社北京8月21日】中国外交部の毛寧(もう・ねい)報道官は
21日の記者会見で、
ロシアが中国侵略日本軍の731部隊による
人体実験犯罪に関する機密解除文書を公開したことについて、
日本の軍国主義が細菌戦を発動した事実には動かぬ証拠があり、
否定も言い逃れもできないことが改めて示されたと強調した。
438: 132人目の素数さん [sage] 08/22(金)05:27 ID:Iytg3Jlv(1/4)
中国の情報戦は、軍事戦略の一環として、サイバー空間や認知領域を活用し、相手の情報を奪取、撹乱、妨害することを目的とした活動を指します。特に「三戦」と呼ばれる輿論戦、心理戦、法律戦を重視し、有事の際には、軍事行動に先立って、相手の士気を低下させ、自国の優位性を確立することを目指しています。
439: 132人目の素数さん [] 08/22(金)05:50 ID:tcF6mjQh(2/4)
事実に反したことを平気で述べる極右
440: 132人目の素数さん [] 08/22(金)08:31 ID:tcF6mjQh(3/4)
櫻井を処罰すべき
441: 132人目の素数さん [sage] 08/22(金)09:11 ID:Iytg3Jlv(2/4)
習近平政権の焦りが目に浮かぶ…1人最大21.6万円の「育児手当」をはじめた中国の"手遅れ感"
442: 132人目の素数さん [] 08/22(金)09:47 ID:tcF6mjQh(4/4)
手遅れではなかろう
443: 132人目の素数さん [sage] 08/22(金)12:48 ID:Iytg3Jlv(3/4)
「ノーモア メガソーラー宣言」北海道・釧路市が環境破壊懸念 クマの人里出没可能性も
444: 132人目の素数さん [sage] 08/22(金)15:42 ID:Iytg3Jlv(4/4)
《中国国営通信社・新華社は「日本投降80周年 石破茂重提“反省”戦争却避談加害責任」(日本降伏80周年 石破茂、戦争の「反省」を改めて提起するも加害責任を語らず)と題した記事を配信した》(wedgeオンライン8月19日)

朝日新聞は16日付の社説で「アジア諸国への加害責任には触れておらず、何を反省し、教訓とするのかは明確でない」と石破首相を批判。さらに「首相談話を出すべきだった」
中国へご注進
445: 132人目の素数さん [sage] 08/23(土)08:41 ID:WOgNhoww(1)
おから工程か施工ミスか、中国大型橋倒壊で12人死亡4人不明
446: 132人目の素数さん [] 08/23(土)09:09 ID:mJMth+jJ(1)
工事には手抜きがつきものとは
小学校の時に授業で教わった
447: 132人目の素数さん [] 08/24(日)06:22 ID:cgnD/uBK(1)
笹野さんは手を抜かない
448: 132人目の素数さん [sage] 08/24(日)09:21 ID:noR3iQzw(1/2)
中国で《抗日映画》が“興収500億円超え”のヒット。鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」との報道も…。戦争と教育を考える

日中の分断を煽る
449
(1): 132人目の素数さん [] 08/24(日)11:14 ID:+A9mxT/6(1/2)
スマホに飛んできたニュース
https://japanese.joins.com/JArticle/337885
<インタビュー>「アルファ碁ショックの主人公」李世ドル氏の告白「神の一手、78手でなく68手…小細工だった」(1)
中央日報/中央日報日本語版 20250822

先に訪れた未来。
小説家チャン・カンミョン氏が2016年のアルファ碁対局の後に囲碁界で生じたことを記録した本のタイトルだ。チャン氏はアルファ碁が囲碁界に及ぼした余波を実証するためにプロ棋士29人と囲碁専門家6人にインタビューをした。チャン氏は5000年間続いてきた哲学と価値が一日で崩れた後の囲碁界の風景を「先に訪れた未来」と命名した。しかしチャン氏の作業には限界があった。大激変の始まりを象徴するような人物の肉声がなかった。「人工知能を破った唯一の人類」李世ドル(イ・セドル)氏が間接引用だけで登場した

李世ドル氏は2016年3月9−15日、グーグルのディープマインドが製作した人工知能プログラム「アルファ碁」と5回の対局をした。最強棋士と人工知能の対決で人工知能は4勝1敗と、人間代表をねじ伏せた。人間界の第1人者が人工知能に敗れる最初の対局だったが、人間の大半は1勝をつかんだ李世ドル氏が自尊心を守ったと歓呼

アルファ碁との対局から3年後、棋士・李世ドル氏は引退した。世紀の対決に関する公式記録も残さなかった。インタビューには何度か応じたが、文字化した復碁はなかった。9年間眠っていた復碁がついに登場した。新刊『李世ドル、人生の読み』(ウンジン知識ハウス)でだ。著書で李世ドル氏は初めて対局当時の複雑な心境を打ち明け、間違って伝えられていた部分を正した。出版の直後、李世ドル氏に会った。向かい合って座ると、李世ドル氏は先に経験した未来について語った。

−−著書で囲碁を「抽象戦略ゲーム」と定義した。どういう意味なのか
「囲碁は他のゲームと最も異なる点がある。他のゲームは器物が置かれているが、碁盤には何もない。抽象の状態から始まる。それで場合の数が無尽蔵だ。その抽象の空間で戦略を立てて相手と競う。囲碁の人気が落ちる理由は難しいからだ。習うのにあまりにも長い時間がかかる。囲碁は人類が作った最も偉大なゲームだ」

−−勝つ方法を探せなかったということか
「あまり知られていない事実がある。アルファ碁は5回の対局ですべて大小のエラーがあった。そのエラーを正確に攻めることができず敗れた。第4局だけが違う流れだった」

−−本の内容で最も驚いたのが第4局の復碁だ。世間では李世ドル氏の78手を「神の一手」と呼ぶ。グーグルも78手が出てくる確率を0.007%と計算した。ところが68手を勝着としていた
「3回敗れたことでアルファ碁の弱点を把握した。序盤は最初から相手にならず、終盤も計算の領域なので不利であることを知った。第4局では中盤に入る時に予想外の手を打ってエラーを誘おうとした。それが68手だ。人間との対局ならば打ってはいけない手だった。その後続の手段として78手が出て、結局、致命的なバグが発生した。68手から78手までは小細工だった」

−−第5局で敗れたのを最も悔やんでいたが
「第4局で小細工で勝ったことが引っかかっていた。それでまた正面勝負で臨んで負けた。第5局でもバグがあった。あまりにも早くにバグが出てきて流れを完全には掌握することができなかった」
450: 132人目の素数さん [] 08/24(日)11:33 ID:+A9mxT/6(2/2)
>>449 補足

AlphaGo対李世ドル 2016年
あれから 10年ほど
囲碁の世界は、すっかりAI化されました
さて、これからの数学10年が、どうなるか?

(参考)
http://www.kihuu.net/threadno/k00000123952
棋譜う
 大会名: Google DeepMind Challenge Match 第4局
 対戦日: 2016-03-13
 黒番: AlphaGo (1p)
 白番: 李世ドル (9p)
 結果: W+R

https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo%E5%AF%BE%E6%9D%8E%E4%B8%96%E3%83%89%E3%83%AB
AlphaGo対李世ドル
第4局
第4局は李(白)が勝利した。DeepMindのデミス・ハサビスは、AlphaGoは79手目にミスをし、その時点では勝率が70%と見積っていたが、87手目に、その推定値が突如急落したとしている[33][34]。Ormerodは87手目から101手目を典型的なモンテカルロベースのプログラムのミスと述べた[35]。
「素晴らしい手筋」と表現された、白78のワリコミと82の強手によって、完全に形勢が逆転した[35]。この手により、中央の白の一団は簡単には取られない石になり、難解な碁になった[36]。しかし局後、78のワリコミに対し黒が正しく応手すれば手にならないことが判明した。実戦はワリコミが候補手になかったことでAlphagoは変化を読み切れず、最善を尽くせなかった結果の逆転となった。
中国棋院の古力は、白78を「神の一手」と形容し、この手は全く想像していなかったと述べた[35]。安も、この一局が「李世乭にとっての傑作であり、囲碁の歴史における名局となることはほぼ確実だろう」と称賛した[35]。日本棋院の井山裕太も「勝てない相手ではないこと、人間が上回っている部分があることを証明してくれた。セドル九段に敬意を表したい」と李を称えた[37]。李は試合後に、AlphaGoは白番の時が最も強かったと考えていると述べた[38]。

Ormerodは、黒79から87までのAlphaGoの打ち方のまだ分析できていないが、モンテカルロ木探索を用いたアルゴリズムにおける既知の弱点によるものと考えている。モンテカルロ木探索では、重要ではないと判断された局面の木は刈り取られるようになる。そのため、ほぼ一本道の変化がある局面において、その変化の読みを省略してしまう危険があった[39]。
451: 132人目の素数さん [sage] 08/24(日)16:01 ID:noR3iQzw(2/2)
元新左翼理論家の竹本信弘さんが死去 84歳 「過激派の教祖」
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s