「名誉教授」のスレ 2 (539レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
209: 132人目の素数さん [sage] 07/06(日)07:23 ID:+k1m9OFg(1)
”「ワニのアルカトラズだ」と満足げに語った”
”ジグザグに逃げれば「生き残るチャンスが1%上がる」と軽口もたたいた”
”サバイバルゲームではあるまいし、この人権感覚は何だろう。病気の子に出国を求めた例もある”

か。大阪では、『シャレにならんな』という。税金のムダ使いに思える
(わざわざ、そんなところに、ヘンなものを。普通の場所で良いだろうに)
『帰って、一人でトランプゲームでもやってろ』という人はいないのか?

https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250706-OYT8T50001/
7月6日 編集手帳
2025/07/06 読売新聞[読者会員限定]
 米サンフランシスコの沖に浮かぶアルカトラズ島には、厳しい管理で脱獄不可能とまで言われる刑務所があった。昔は珍しかった温かいシャワーが囚人に提供されたことでも知られている
◆待遇への配慮ではない。島を冷たい海流が取り巻いている。泳いで逃げるのをふせぐため、入所者の身体を水に慣れさせない目的だったという話を、トランプ大統領の発言で思い出した
◆フロリダに建設された“不法移民”の収容施設を視察した際、「ワニのアルカトラズだ」と満足げに語った。周囲の湿地帯には大型のワニが生息している
◆逃走者はワニに食べられるのかと聞かれ、ジグザグに逃げれば「生き残るチャンスが1%上がる」と軽口もたたいた。サバイバルゲームではあるまいし、この人権感覚は何だろう。病気の子に出国を求めた例もある。移民策を巡る国の変容を嘆く国民も多く、全米でデモが起きた
◆映画「アルカトラズからの脱出」(1979年)には、刑務所で花を描く絵師の印象的な言葉がある。「塀は私の心に咲く花をしめ出せない」。米国が移民で成り立ってきた以前の姿に戻ることはないのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s