「名誉教授」のスレ 2 (539レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

228
(1): 132人目の素数さん [] 07/15(火)08:00:22.65 ID:lo3BXvbA(1/2)
さだまさしの「線香花火」はあまり好きではない
363: 132人目の素数さん [] 08/07(木)13:35:47.65 ID:Z5kSPt9q(1/2)
もう一つの”「名誉教授」のスレ 2”は、無事1000達成で終わりました
さて、今日は さだまさしさん

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250807-OYTNT50087/
yomiuri.co.jp
さだまさしさん「命はたった一つ、伝えることが音楽の使命」…被爆80年に復活「夏 長崎から」への思い
2025/08/07 10:32

 歌手のさだまさしさん(73)が6日、19年ぶりに開いたコンサート「夏 長崎から」。報道陣の取材に応じた5日、被爆80年の節目の開催に込めた思いを聞いた。

 ――今年は被爆80年。
 「広島、長崎だけで20万人以上、その後も多くの命を奪うことは戦争であっても許してはならない。僕の叔母も被爆者で、『もう恨んではいない』と言っていた。恨むとかではなく、忘れてはならない、こういうことがあってはならないということが大切な時だ」

 「核武装論などということを言い出す政治家が現れたのは、うすら寒い。戦争の果てに原爆が落ち、その時にどんな思いをしたか、この街が全部記憶しているわけで、伝え続けていかなければならない。こういう街をいくつ増やすつもりですかと非常に僕は憤った」

 ――命の大切さを訴える曲をいくつも出している。
 「長崎に生まれ、被爆者の親類が何人もいるということもあるかもしれない。『命はたった一つ。人生はたった1回で、仮に生まれ変わることができても同じ人生は歩めない』ということ。それは、戦地にいる兵士の一人でも、大きなお金を動かしている誰かも重さは全く一緒。それを伝えることが音楽の使命」

 ――歌で伝える力とは。
 「歌に大した力はないが、聞く人の心の碁盤に、一個石を置きに行くことはできる。コンサートの聴衆全員に伝わるものはないが、何分の一か、何十分の一かの人に手渡すことができる」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.020s*