「名誉教授」のスレ 2 (549レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: 132人目の素数さん [] 01/03(金)07:13:48.64 ID:REUfzWeO(1)
スレチ
165: 132人目の素数さん [] 05/20(火)21:23:12.64 ID:xa7y9T7A(2/2)
三角形幾何学は歴史も古く、
現在でもまだ研究の余地が残っていると言われる。
大学受験には、それほど深く学ぶひつようはないが、
一応は心得ておくべき対象かもしれない。
331: 132人目の素数さん [] 07/26(土)06:16:45.64 ID:voH2Gbwl(1)
選挙に負けたらやめなければいけないというのは
時代錯誤であるかのような雰囲気もある
468: 132人目の素数さん [] 08/27(水)07:36:19.64 ID:6Zc3kOJS(2/3)
>>465
ありがとうございます
巡回ご苦労さまです
536
(1): 132人目の素数さん [sage] 09/16(火)17:29:23.64 ID:WkOqHA7a(1)
日本の「出資80兆円(5500億ドル)」の源資は、その大部分を民間企業による投資が占めており、国際協力銀行(JBIC)や日本貿易保険(NEXI)などの政府系金融機関は、あくまで支援枠として関与する形となります。
540: 132人目の素数さん [sage] 09/17(水)05:27:57.64 ID:ajt3mlhu(1/2)
日本は「最高の逃避地」
潤日(ルンリー)
中国での生活がここまで大変になると、Z世代の一部は海外へ逃げ出すことを考える。なかでも、いま最も注目を集めているのが日本への移住だ。この現象を「潤日(ルンリー)」と呼ぶ。「潤学(ルンシュエ)」(中国から逃げるための留学)の派生語で、直訳すると「日本への逃亡」。

なぜ中国人は日本を目指すのか? その主な理由は、以下の8点だ。
?距離的に近い……北京や上海から東京や大阪まで、わずか3〜4時間のフライトである。これは中国的感覚で言えば、「国内旅行」に等しい。
?文化的に近い……同じ黄色人種で、漢字文化圏で、米欧などに較べたら感覚的に近いと感じる。
?物価が安い……円安元高の影響や、中国のこれまでのマンション高騰などを鑑みれば、日本は安く感じる。
?社会が安全……これには二つの意味がある。治安がよいということと、民主国家で政治的にローリスク社会だということだ。
?規制が緩い……500万円の投資で容易に取得できる「経営管理ビザ」や、やはり少子化の影響で取得が容易な「留学ビザ」などを取得して、長期滞在できる。
?生活が快適……町が清潔で、スーパーやコンビニなどが発達しているため、便利で快適な生活が送れる。
?土地が買える……社会主義国の中国は、憲法(第十条)の規定があり、都市部の土地はすべて国家が所有する。だが日本は、外国人も含めて土地を個人が所有できる。
?中国語で生活できる……在日中国人が増加する(2024年末で約87万人)につれて、日本は「中国語だけで生活できる国」になりつつある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s