「名誉教授」のスレ 2 (534レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
263: 132人目の素数さん [] 07/18(金)07:22:21.45 ID:LI32coCa(1)
今日の読売新聞 編集手帳は、借金の話
”夏目漱石は、『坊っちゃん』の直筆原稿のなかで「返す」と「帰す」を使い分けている”とか
ふ〜ん ;p)

https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250718-OYT8T50001/
7月18日 編集手帳
2025/07/18 読売新聞[読者会員限定]
 借金は「返す」と書くのが常識だろう。ところが夏目漱石は、『坊っちゃん』の直筆原稿のなかで「返す」と「帰す」を使い分けている
◆同僚教師の 山 やま 嵐 あらし と、育ての親の 清 きよ からの借金を比べて物思いにふける場面がある。<おれは清から三円借りている。その三円は五年 経 た った今日までまだ帰さない。返せないんじゃない、帰さないんだ>(「直筆で読む『坊っちゃん』」集英社新書)。清に甘える心情を映す「帰さない」とも解釈されそうである
◆日本の国の財政に似ていないだろうか。国債残高は1100兆円に達しながら「返す」ことへの関心はあまり高まらない
◆今週、債券市場で日本国債を売る動きが広がり、長期金利が上昇し、リーマン・ショックに揺れた2008年の水準に戻った。参院選の各党の論戦で、拡張的な財政政策がとられるのではないかとの見方をされたためという。金利上昇は利払いを膨らませ、先々にまで影を落とす
◆市場は財政への甘えを見ている。各党は重々承知のはずが、借金を語る声は小さい。給付や減税を掲げる手前、都合が悪いからだろう。帰さない、という現実はない。
287: 132人目の素数さん [] 07/21(月)09:46:16.45 ID:thbHjMzd(2/3)
どう書こうが
動かないものは動かない
443: 132人目の素数さん [sage] 08/22(金)12:48:19.45 ID:Iytg3Jlv(3/4)
「ノーモア メガソーラー宣言」北海道・釧路市が環境破壊懸念 クマの人里出没可能性も
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s