「名誉教授」のスレ 2 (539レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

6: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日)22:45:27.42 ID:ZKg2xOmI(5/5)
あっちは現代数学の外道のが立てた糞スレ
94: 132人目の素数さん [sage] 01/08(水)14:05:25.42 ID:qwVyKE52(5/9)
>>86
猿も自分のスレでウッキキーしてろ
100: 132人目の素数さん [sage] 01/08(水)19:16:57.42 ID:6T209iZp(3/6)
だが、このウイルスは中国やアメリカなどで、すでに集団感染が起きているウイルスであるため、世界的大流行を引き起こした新型コロナウイルス(COVID-19)のようなまったく新しいウイルスに比べれば、集団免疫力は高い。
116: 132人目の素数さん [] 01/09(木)18:18:09.42 ID:idOj2Qmz(1/2)
スマホのおかげで
チェコ語での愁訴にも
対応できるそうだ
184: 132人目の素数さん [sage] 06/25(水)07:13:19.42 ID:11AULqy1(1)
名古屋の大学の近況はどうか?
199: 132人目の素数さん [] 06/28(土)09:25:27.42 ID:Om34p0pv(1/3)
>>197-198
ハマコーと囲碁貼っておきます

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%82%A6
ハマコウ及びハマコーとは、
・自民党の代議士・浜田幸一の愛称(ハマコー)。通常「ハマコー」といえば、この人物のことを指す。
・女性タレント・はまだこうの愛称。(ハマコー)
216: 132人目の素数さん [] 07/12(土)13:51:14.42 ID:UeSo7oXL(1/2)
”タリハラ”誕生!

https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250712-OYT8T50001/
7月12日 編集手帳
2025/07/12 読売新聞[読者会員限定]
 目的のために手段を選ばない考え方は「マキャベリズム」と呼ばれる。イタリアの政治思想家、マキャベリが書いた「君主論」に由来する
◆愛されるより恐れられる方が望ましいと説く一節で知られるが、ただの暴君になることを勧めたのではない。慈悲深さがかえって無秩序を生み 殺戮 さつりく や略奪を許すことになると書いていて、国民を思う気持ちがなかったわけではないことが読み取れる
◆トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に50%の関税をかけると発表した。自身の盟友ボルソナロ前大統領が、クーデター未遂などの罪で起訴されたことが不満だという
◆ブラジルは米国から見ると、貿易黒字国である。自国の製造業や農業を保護するとしていた大義はそこにない。国民が買うコーヒーやオレンジがいくら高騰してもかまわないと思うならば、ただの暴君というほかはない。前大統領のようになびいてこないルラ大統領が気に食わないのは、言動から明らかだろう
◆世界が目撃しているのは外交や政策ではなく、ハラスメントかもしれない。関税は英語で「タリフ」という。タリハラ、と命名させていただく。
370: 132人目の素数さん [sage] 08/09(土)10:14:59.42 ID:AtXPy+6F(1/2)
原爆記念日
485: 132人目の素数さん [] 08/31(日)19:09:34.42 ID:lylF2dxQ(2/2)
これ、面白いね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2957P0Z20C25A7000000/
日経
マンガになった田中角栄 ブームは政治不信の裏返しか
NIKKEI The STYLE 「文化時評」
2025年8月31日
イケメンの若者が新潟の農村から東京にやってくる。国会議員になり権力の階段を上がっていく――。青年マンガ誌「ヤングチャンピオン」(秋田書店)で「角栄に花束を」が連載されている。

主人公の「角栄」は田中角栄元首相のこと。2019年に連載が始まり、今年5月に単行本の14巻が発行された。マンガ本は多すぎると本屋に全巻置いてもらえない。20巻くらいまでに抑えた方がよいと説くマンガ家もいる。14巻で描かれて...

続きをお読み頂くには、有料会員のお申し込みをお願いします。

<アマゾン>
角栄に花束を 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)大和田秀樹 (著) 形式: Kindle版
出版社 ‏ : ‎ 秋田書店 (2020/8/20)
発売日 ‏ : ‎ 2020/8/20
5つ星のうち4.7
新潟からやってきた田中角栄は建築事務所を設立! 理研の大河内所長から次々と無理難題を与えられるも、寝る間も惜しんで働き、会社を大きくしていく。そんな1938年冬、赤紙が届いた角栄は日本陸軍二等兵として満州へと派遣され…!? 角栄の“幼少期”を描いた「特別編」も収録!!

(14の書評)
いたりあん
5つ星のうち5.0 ドキドキする
2025年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦後政治の一番面白いところを、生き生きと描く手腕。
もう次巻が待ちきれない
488: 132人目の素数さん [] 08/31(日)23:06:57.42 ID:b/3rxWWd(3/3)
仏教から最も遠い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.903s*