[過去ログ] 「名誉教授」のスレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
392(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 01/05(日)12:29 ID:y/tQADnI(6/17)
>>391
ID:nP9DtqA0 は、御大か
午前の巡回ご苦労さまです
フォローありがとうございます
さて、例の 下記 Berndtsson and Lempert
”A proof of the Ohsawa–Takegoshi theorem with sharp estimates”
これ 読めないながら、拾い読みすると
初学者の必読文献ですね
Suita conjecture、Blockiさん、Guan and Zhou、The extension theorem・・・
など、お経の文言に出てくる単語が 満載でした (^^
(数式? 数式までは すぐに理解できませんが、
積分の式が多い
積分方程式の話に書いてあったが、微分より積分の方が分かり易いとか(取り扱い易い?) ;p)
少し、御大のお経の背景が分りました (^^
>>325より再録
www.jstage.jst.go.jp/article/jmath/68/4/68_1461/_pdf
The Mathematical Society of Japan
J. Math. Soc. Japan Vol.68, No.4 (2016) pp.1461–1472
A proof of the Ohsawa–Takegoshi theorem with sharp estimates
By Bo Berndtsson and L´aszl´o Lempert
(Received Dec. 2, 2014) (Revised Feb. 12, 2015)
Abstract
We give a proof of the Ohsawa–Takegoshi extension theorem with sharp estimates.
The proof is based on ideas of BÃlocki to use variations of domains to simplify his proof of the Suita conjecture, and also uses positivity properties of direct image bundles
400: 132人目の素数さん [] 01/05(日)15:10 ID:KOblwLnD(5/8)
>>392
> お経の文言
お経を唱えるだけで悟りを得ることはない
数学書をコピペするだけで理解することはない
あなたがいい例 残念ながらね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s