[過去ログ] 「名誉教授」のスレ2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
224
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)14:47 ID:Ve9axBhJ(1/9)
>>223
阪大工学部は行列式を全く知らんでも卒業できると
神戸のサルが云うてました
226
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)15:46 ID:Ve9axBhJ(2/9)
>>225
童貞君、三次の行列式のサラスの規則でドヤるw 
さすが高卒 工学部は大学じゃなく専門学校だからな
227
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)15:48 ID:Ve9axBhJ(3/9)
理工系の線形代数

目次
1.行列とその演算
2.行列の基本変形(1)
3.連立方程式
4.逆行列
5.基本行列(1)
6.基本行列(2)
7.行列式
8.行列の基本変形(2)
9.行列式の余因子展開
10.余因子行列
11.クラメルの公式
12.1次独立・1次従属
・・・

なんか順番がムチャクチャだな
なんで一次独立、一次従属がこんな後なんだ?
理論とかどうでもいいサルに
計算方法だけ仕込む感じか?
229: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月)15:59 ID:Ve9axBhJ(4/9)
行列式を定義式で計算するヤツはモグリ
基本変形で階段化したほうが早い
基本変形で行列式は変化しないことを知らん奴が
定義式の通りに計算して試験時間内に間に合わずに死ぬ
230: 132人目の素数さん [] 2024/12/23(月)16:02 ID:Ve9axBhJ(5/9)
童貞君、行列は3x3行列で十分、とドヤる

あのな、数学科ではベクトル解析なんて、やっつけな方法は教えんのよ
初めから微分形式 gradもrotもdivも要らん 外微分dで十分

前原昭二さん有難う

線形代数と特殊相対論
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/1221.html
232
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)16:15 ID:Ve9axBhJ(6/9)
>>231
数学史の通りに学ぶのがいい、と思うのが素人のあさはかさ

読む順番や、理解する順番は、人それぞれだが
結局分かったことを理論として組み立てると

線形空間(と次元)→線形写像(と階数)

の順になる
そして、次元(つまり基底の元の個数)と階数(像の次元)を定義するのに
線形独立性の定義が必要になる

そういう組み立て

個々の計算方法だけ丸暗記して「わかった」というのはサル
ヒトは理論が分かってはじめて「わかった」という
233: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)16:16 ID:Ve9axBhJ(7/9)
線型写像における次元定理が分からん奴は
多変数解析の陰関数定理も分からん
234: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)16:23 ID:Ve9axBhJ(8/9)
微分積分も理論の組み立ては

実数 数列の収束→連続写像

コーシー列だの、ε−δだのいうのは
収束だの連続だのを論理として語るためのもの

個々の公式だけ丸暗記して「わかった」というのはサル
ヒトは理論が分かってはじめて「わかった」という
235: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月)16:25 ID:Ve9axBhJ(9/9)
コーシーの積分公式の意味が分からん奴に
コホモロジーなんか到底分からん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s