高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
202: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木)22:36:39.39 ID:9hsjz4CP(1)
ホリエモンも全身脱毛して
炭水化物も食ってもピンとはこないと思うな
300
(1): 132人目の素数さん [] 2024/11/03(日)20:46:20.39 ID:n3NWC9t5(2/2)
すいません、画像わかりやすく切り取ったものがこちらです
https://i.imgur.com/VHHvFXn.jpeg

329: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/20(水)08:10:08.39 ID:KnDPFD/I(1/2)
pick=\(x,one=1){
y=sample(x)
picked=y[1:one]
rest=y[-c(1:one)]
list(picked=picked,rest=rest)
}

f=\(){
x=c('太郎','次郎','車','山羊')
p='三郎' # p:picked item or player
y=pick(x)
count=1
while(y$picked!='車' & y$picked!='山羊'){
x=c(y$rest,p)
p=y$picked
y=pick(x)
count=count+1
}
list(player=p,picked=y$picked,count=count)
}

sim=\(n){
re=f()
re$player=='太郎' & re$picked=='車' & re$count<=n
}

k=1e3
res=replicate(k,mean(replicate(k,sim(8))))
hist(res,col=2,ann=F,axes=F);axis(1)
summary(res)
HDInterval::hdi(res)

mean(replicate(k^2,sim(8)))
557: 132人目の素数さん [sage] 01/13(月)06:51:55.39 ID:oWSkSukX(1)
gr=Tuples[{"+","-","*","/",""},8];
join[x_] := (
{x1,x2,x3,x4,x5,x6,x7,x8}=x;
"1"<>x1<>"2"<>x2<>"3"<>x3<>"4"<>x4<>"5"<>x5<>"6"<>x6<>"7"<>x7<>"8"<>x8<>"9"
)
op[x_] := ToExpression@join@x
re = op /@ gr;
solve[n_] := join /@ Select[gr,op@#==n&]
564
(1): 132人目の素数さん [sage] 01/14(火)20:19:32.39 ID:KG5WXTP4(1)
太郎くんと花子さんが一緒に食事をしてノロウイルスのいる生牡蠣を食べたとする。
https://i.imgur.com/lro8LGD.png

のデータから太郎くんと花子さんが同じ日に発症する確率を求めなさい。
算出に必要な条件は適宜設定してよい、すなわち、好みの方法で計算してよい。

算出例:incubation periodがどんな分布に従うかを前提にしないで乱数発生させて算出。

R言語
calc=\(){
noro=c(
runif(2,21,24),
runif(2,25,28),
runif(16,29,32),
runif(16,33,36),
runif(14,37,40),
runif(2,41,44),
runif(5,45,48))
abs(diff(sample(noro,2,replace = TRUE))) < 24
}
mean(replicate(1e6,calc()))

Wolfram言語
calc[] := Module[{noro},
noro := Flatten@{
Table[Random[Real,{21,24}], 2],
Table[Random[Real,{25,28}], 2],
Table[Random[Real,{29,32}],16],
Table[Random[Real,{33,36}],16],
Table[Random[Real,{37,40}],14],
Table[Random[Real,{41,24}], 2],
Table[Random[Real,{45,48}], 5]};
(Abs@Differences@RandomChoice[noro,2])[[1]] < 24 // Boole
]
Table[calc[],10^6] // Mean // N
595: 132人目の素数さん [sage] 01/21(火)05:56:49.39 ID:yxAp/Psr(2/2)
旧二期校の呼称は1949年の学制改革までであり、仮に最年少の18歳で旧二期校の医学部に入学し、最短の6年間で1949年に卒業したとしても、その人物は1931年生まれの現在94歳となる。
これは酷く雑な設定で、なんとも頭の悪さが覗える。
656: 132人目の素数さん [] 02/03(月)22:44:36.39 ID:i8CL6Kh6(1)
FANZAの広告が多いな
745: 132人目の素数さん [sage] 02/25(火)16:23:46.39 ID:Z6OzPEfS(1)
>>744
だって正しい板に書き込んだらプログラムも突っ込まれちゃうからね
955
(1): 132人目の素数さん [sage] 06/28(土)08:18:28.39 ID:hsGZ5cS4(1)
>>954
面白い高校数学の問題貼ってくスレ
2chスレ:math
質問には答えたからあとは当該スレでやれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s