[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 132人目の素数さん [] 2024/07/17(水)11:38 ID:co5bAWaW(1/11)
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる
2chスレ:math
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ9
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)
資料としては、まずはこれ
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0
<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
2chスレ:math 以降ご参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplier_ideal Multiplier ideal
https://mathoverflow.net/questions/142937/motivation-for-multiplier-ideal-sheaves motivation for multiplier ideal sheaves asked Sep 23, 2013 Koushik
<層について>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層 (数学)
https://en.wikipedia.org/wiki/Sheaf_(mathematics)
Sheaf (mathematics)
https://fr.wikipedia.org/wiki/Faisceau_(math%C3%A9matiques)
Faisceau (mathématiques)
あと、テンプレ順次
つづく
983: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:11 ID:iHfsyYtu(5/22)
元来古典ガロア理論および位相幾何学における基本群の理論の類似点が指摘されていたが、アレクサンドル・グロタンディークがガロア理論の成り立つ公理系を明言し、一般的なガロア圏の理論を構成した。
984: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:12 ID:iHfsyYtu(6/22)
古典ガロア理論および基本群の理論はガロア圏の理論の基本的な例になる。
この理論はグロタンディークのガロア理論と呼ばれることもある。
985: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:12 ID:iHfsyYtu(7/22)
グロタンディークのガロア理論、ガロア圏は、体のガロア理論の抽象的なアプローチであり、1960年頃に開発され、代数幾何学の設定おいて代数トポロジー(algebraic topology)の基本群の研究方法をもたらした。
986: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:13 ID:iHfsyYtu(8/22)
体論の古典的設定の中で、1930年代頃から標準的となっている線型代数を基礎としたエミール・アルティン(Emil Artin)の理論に代わる見方をもたらした。
987: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:14 ID:iHfsyYtu(9/22)
アレクサンドル・グロタンディーク(Alexander Grothendieck)のアプローチは、
固定された射有限群 G に対して有限 G-集合の圏を特徴付ける圏論的性質に関係している。
988(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:15 ID:iHfsyYtu(10/22)
例えば、G として ˆZ と表記される群が考えられる。
この群は巡回加法群 Z/nZ の逆極限である。
あるいは同じことであるが、有限指数の部分群の位相に対する無限巡回群の完備化である。
すると、有限 G-集合は G が商有限巡回群を通して作用している有限集合 X であり、
X の置換を与えると特定することができる。
989: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:16 ID:iHfsyYtu(11/22)
>>988の例では、古典的なガロア理論との関係は、ˆZ を任意の有限体 F 上の代数的閉包 F の射有限ガロア群 Gal(F/F) と見なすことである。
すなわち、F を固定する F の自己同型は、 F 上の大きな有限分解体をとるように、逆極限により記述される。
幾何学との関係は、原点を取り除いた複素平面内の単位円板の被覆空間として見なすことができる。
複素変数 z と考えると、円板の zn 写像により実現される有限被覆は、穴あき円板の基本群の部分群 n.Z に対応する。
990: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:17 ID:iHfsyYtu(12/22)
SGA1で出版されたグロタンディークの理論は、どのようにして G-集合の圏をファイバー函手(fibre functor) Φ から再構成するかが示されている。
991: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:18 ID:iHfsyYtu(13/22)
ファイバー函手は、幾何学的な設定では、(集合として)固定されたベースポイント上の被覆のファイバーを持つ。
実際、タイプ G ≅ Aut(Φ) として証明された同型が存在する。
右辺は、Φ の自己同型群(自己自然変換)である。
集合の圏への函手をもつ圏の抽象的な分類は、射有限な G に対する G-集合の圏を認識することによって与えられる。
992: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:19 ID:iHfsyYtu(14/22)
どのようにしてこれを体の場合に適用するかを知るには、体のテンソル積を研究する必要がある。
トポスの理論の中の体のテンソル積は、原子的トポス(atomic topos)の理論の全体となる。
993: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:21 ID:iHfsyYtu(15/22)
また、素人がわけもわからずスレを立てたらしい
愚かなことだ
994: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:21 ID:iHfsyYtu(16/22)
円分方程式も解けない奴がガロア理論に興味もっても無駄
995: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:22 ID:iHfsyYtu(17/22)
ラグランジュの分解式から勉強しとけ
996: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:23 ID:iHfsyYtu(18/22)
次スレだそうだ 無駄だがな
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11
2chスレ:math
997: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:24 ID:iHfsyYtu(19/22)
線型代数も分からん素人がガロア理論に興味もつな
998: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:24 ID:iHfsyYtu(20/22)
見栄っ張りの変質者が
999: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/30(金)07:24 ID:iHfsyYtu(21/22)
地獄の業火に焼かれてしまえ
1000: 132人目の素数さん [] 2024/08/30(金)07:25 ID:iHfsyYtu(22/22)
サラヴァ!
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 19時間 47分 14秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.636s*