[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/26(日)07:17 ID:ugAJTfFu(2/8)
>>755
> ・数学は、数学科の独占物ではない
 そうですよ
 そもそも、いつだれがどこで
 「数学は、数学科の独占物だ」
 と宣言したんですか?

 今ここで私が?いいませんよ、そんな馬鹿なこと
 幻聴でしょう

 ただ、数学科の人は数学それ自体に興味を持っていることに対して
 物理学科など他学科の人は、数学を手段と割り切っているのは
 明確な違いといえますね

 要するに数学は誰のものでもあるけれども
 その見え方は人それぞれ、ということです

 抽象化は数学の研究においては実に有益ですが
 一方数学の利用に関してハードルを高めてしまっている

 大学1年の線形代数でも抽象化すると
 とたんに工学系の学生を中心に落ちこぼれが大量発生します
 線形空間・線形独立・線形写像・像・核・階数・行列式
 計算方法ではなく性質に基づく定義を始めると
 確実に「わけわかんない ついていけない」と落ちこぼれます
 言ってることが理解できない、というわけではないと思います
 ただ、なんで、そんなことするのかがわからないのでしょう
 証明を読まないならたしかに意図は永遠にわからないでしょう
 数学の利用者は定理が示す解答の具体的な計算法しか興味ない
 いかなる前提(公理)によっていかなる推論(証明)により
 結論(定理)がなりたつのか そういうことはどうでもいいようです
 それが数学科の人にとっては、つまらん奴と思えるわけです
 数学それ自体に何の興味も持ち得ないなんて
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s