[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
491: 132人目の素数さん [] 2023/03/18(土) 15:07:14.24 ID:M09HE8oG >>465 Yuji Tachikawaの講義ノートがあったので貼る https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/ Yuji Tachikawa https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/lectures/ List of lectures https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/lectures/2017-butsurisuugaku3/ 物理数学III (2017) https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/lectures/2017-butsurisuugaku3/notes.pdf 物理数学III 講義ノート P34 2.6.2 四元数 死の床についたハミルトンが昔を回想して息子にあてた手紙が残っ
ている41 注) 41 http://books.google.co.jp/books?id=9j8MAQAAIAAJ&pg=PA46を参照。もうちょっと文献を探すと、 この会話をしたのは息子が9歳だかのときということがわかる。 P35 現在では、長さの積が積の長さになるような積を入れられる実ベクトル空間の次元は 1,2,4,8 に限ることが知られている42 注) 42エビングハウス他著、成木訳「数」(上下) シュプリンガー数学リーディングス6、丸善、2004 など参照。 また、単純超対称ゲージ理論が存在する次元は d = 2 + 1, 2 + 2, 2 + 4, 2 + 8 であって、超弦理論が 10 次 元であるというのにも関係が
ある。Kugo, Townsend “Supersymmetry and the Division Algebras” Nuclear Physics B221 (1983) 357Evans, “Supersymmetric Yang-Mills theory and Division Algebras”, Nuclear Physics B298 (1988) 92 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677671318/491
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 511 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.843s*