[過去ログ]
複素解析 (1002レス)
複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
638: 132人目の素数さん [] 2022/05/30(月) 16:50:41.30 ID:nZaty/zA >>634 面白い話有難うございました。そのころ、理学部はどこにあったのかな。 屋台はどこだったのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/638
640: 132人目の素数さん [] 2022/05/30(月) 17:04:25.73 ID:fdZwn0+6 >>638 金沢大学はお城の中にありました。 教員用の家賃が月額10円の宿舎もお城の中でしたが 酒井先生たちはおそらく 兼六園(当時は出入りが自由)を抜けて 小立野台を 金沢大学付属病院や刑務所付近の住宅地まで 歩かれたのではないでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/640
642: 132人目の素数さん [] 2022/05/30(月) 18:07:06.07 ID:fdZwn0+6 >>638 またまた勘違い。 名古屋の話でしたね。 名古屋大学の理学部もそのころ名古屋城の中でした。 秋月先生の「輓近代数学の展望」にあるように 松島先生を筆頭に、「山辺、後藤、倉西の猛者たち」が 活躍を始めたころでした。 Yamashita, Shinji earliest publication 1968 publications 137 citations 340 です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s