[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: 132人目の素数さん [] 2022/05/19(木)15:02 ID:lXng80tC(1/2)
>>432
Evans-Nakai potentialはよく出てきますね
450: 132人目の素数さん [] 2022/05/19(木)15:48 ID:lXng80tC(2/2)
中井三留はロイデン境界上の測度や積分表示などを研究,
後年コンパクト化の組織的研究をサリオとの共著にまとめた。
1960年代では境界成分の弱性や安定性について(及川広太郎),
極小截線領域の特徴づけ(吹田信之, 及川)たちの研究がある。この方面の
組織的研究は, サリオ・及川によって成書にまとめられた。
能代は集積値集合の研究を続け, その方面の成果を成書にまとめた。

単葉関数の有名なビーべルバッハの予想については,
ガラベディアン・シッファー(1956)が|a_4|\leq4を示した。
1969年小沢満,ぺデルソンは独立に|a_6|\leq6の証明に成功した。
予想自身は1985年にドブランジュにより解決された。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s