[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)07:32 ID:k/mNUiOe(1/7)
>>514の恩師は腹黒田不正あるいは小杉凶作
勲章欲しい欲しい、勲章沢山作ってほしい欲しい、まるで軍隊
ロシア、半島北国、などの軍人はむね一杯勲章勲章
数学者も勲章勲章
日本数学会の受章者でこれといった学者はいるのかね>>514くん
くんしょう勲章くんしょーついでにこれも:
まゆ・・・?まゆゆ・・・!?
521: 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)08:27 ID:k/mNUiOe(2/7)
二十世紀最大のまやかし、巨大な嘘、社会主義、共産主義、
さらに笑うべきは社会主義独裁、いや、王国、人民共和王国、
スター麟一世、毛沢山一世、帰無一世、二世、、、
2***年偉大なる恣意将軍様のご指導により日本人民共和国、
じつは、恣意一世による共産主義王国(なんたる矛盾)が成立
わが数学大衆は狂気乱舞、そのわけは、複素解析英雄勲章、
多変数英雄大勲章、虫勲章、症勲章、岡欠人民最高勲章、、、、、
以下限りなくつづく
勲章の数々思いつくままに以下かカキコしてくれ
524: 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)09:02 ID:k/mNUiOe(3/7)
「天皇に面会できたのがよかった」
あと、落雁(業者から勧誘あり)を配らねばならない、さらに、
祝賀会で歯の浮くようなお世辞、もちろん江戸までの往復旅費、
宿泊費
525(2): 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)11:19 ID:k/mNUiOe(4/7)
>>516
kのレコが抜けてるよ
528(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)13:26 ID:k/mNUiOe(5/7)
>>526 Kの小指
536: 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)20:45 ID:k/mNUiOe(6/7)
リーマン面の研究が滞った理由は本質的に正則関数を避けたことによる。
調和関数による分類, 面上の微分の研究、いずれもR面上の正則関数
そのものの研究から逃げている。
universal covering があるので、harmonic majorantの議論もそう深い意味を
もたない。泰山鳴動して鼠一匹。
R.sphere,complex plane,open unit disc のうちで最も関数が多く存在するのは
hyperbolic caseだ。
いまとなっては辻さんのごとく円板でこつこつと調べるしかない。
quasiconformal mapping に逃げる手もあるが、楕円関数のような恐ろしい
関数につながる部分があるので、発見は難しい。
537(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/27(金)20:52 ID:k/mNUiOe(7/7)
単葉関数ほど面白い分野はない。なるほど、係数定理は証明された、しかし、
係数定理がメインではない。伝統ある幾何学的関数論の花畑に踏み込むのがよい。
なに? 頭がお花畑になると? 知ったことか😁😁😁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s