[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 132人目の素数さん [] 2021/05/27(木)10:15 ID:4yforaSJ(1/3)
>>82
文字で、しかも歴史、主要人物の役割まで補足ありがとう
これを学部生(3年生ぐらい)が読むと、テータ関数に興味がわくのでは、と思う
俺みたいに、解析概論の問題&数論でかじった程度ではこれは出来ない
もちろん、参考文献情報はありがたいけど
85: 132人目の素数さん [] 2021/05/27(木)10:43 ID:4yforaSJ(2/3)
リーマンは構築半ばで亡くなり、ワイエルシュトラス(あってる?)がそれを
完成へと近づけた、
アーベル多様体の主要テーマ(道具かな?)の一つ、でもある
という俺の認識
87: 132人目の素数さん [] 2021/05/27(木)11:21 ID:4yforaSJ(3/3)
一つ一つの道具(定理、公式、法則、理論)が何の役に立つかを説明することはムズい
それを自問自答し、時には他人と議論し、答えを追い求め、時には応用までサポートするのが研究(者)
という当たり前の答え

数論(初等)が実社会に役に立たないと思われてきたが、暗号理論という応用で
今や、これなしではネットでやり取りできないまでの存在になった
(現在、RSA暗号を直接使うことはなくても、公開鍵暗号はこれ無しでは説明できない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s