[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)12:32 ID:++cz1y6j(1/6)
>>544
単葉関数論を薦められる理由は
円板上の正則関数の地道な研究というだけでしょうか。
546: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)12:37 ID:++cz1y6j(2/6)
ちなみに、C. McMullenの
Complex Analysis on Riemann Surfaces (講義ノート)
では
Scope to relations to other fields
と題して10個の項目が上がっていますが
正則関数を主体とするものは皆無です。
548
(2): 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)14:35 ID:++cz1y6j(3/6)
de BrangesがRiemann予想に没頭したからといって
誰もがRiemann予想を好きになれるわけでもなし

そういえば、15年くらい前までは
いつも学会で単葉関数論の講演をする人たちがいたっけ。
553: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)17:18 ID:++cz1y6j(4/6)
オイゲン・ヘリゲルの「弓と禅」を読んで
数学もこんな風にできたらなあと
思ったことがありました。
556
(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)17:54 ID:++cz1y6j(5/6)
道元だけでなく芭蕉も
560: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土)19:22 ID:++cz1y6j(6/6)
>>557
>>こういう誘導尋問が一番危険。

下手に応えるとウソがばれるという意味でね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s