[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/09/15(火)22:06:43.80 ID:MPRk/myV(1)
正則関数C→H = {z∈C| Im(z) > 0}は、定数関数しか存在しないこと
12: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/22(火)08:20:04.80 ID:qjjCtlLH(1)
それらのどこがスレチなんだよw
35: 132人目の素数さん [] 2021/03/05(金)19:12:08.80 ID:Cs2IPsZM(1)
岩波数学辞典は字が小さいので
一見チータ関数と読めてしまうが
虫眼鏡で拡大してみたら
確かにテータ関数と書いてありました
141: 132人目の素数さん [] 2021/07/25(日)09:12:24.80 ID:QbL2au6e(2/3)
>>140
よく聞く数は6
179: 132人目の素数さん [] 2021/08/20(金)23:30:32.80 ID:rLUyJ71W(3/3)
Abelの定理で筆を擱いているのはさすがと言えばさすがだが
221: 132人目の素数さん [] 2021/12/08(水)18:05:49.80 ID:35bWb15y(1)
評伝岡潔 星の章 (ちくま学芸文庫 Math & Science)新刊
著者 高瀬 正仁 (著)
数学の世界に日本的情緒を開花させた天才・岡潔の思索と発見の諸相を、
全生涯にわたり克明に描いた評伝。星の章は、人生を彩る多彩なエピソードを
交えながら、誕生から絶頂期に向かう...
税込 1,870 円
749: 132人目の素数さん [] 2022/06/09(木)08:40:28.80 ID:Td1wmkza(1)
rational elliptic surfaceを変形すると
nonalgebraic K3 surfaceの例が得られる。
774: 132人目の素数さん [sage] 2022/06/14(火)15:18:56.80 ID:DPMZmM6K(1)
>>773
ない
Sheldon AxlerのMeasure, Integration & Real Analysisみたいに、情報や考え方のアップデートされた新しく(Axlerは2019年発売)、フォントや色使いが見やすく、ネットでも無料で読める良い本が他にある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s