[過去ログ]
複素解析 (1002レス)
複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
155: 132人目の素数さん [] 2021/07/28(水) 10:43:23.63 ID:3sx2olCB >>154 153のコメントのポイントは複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/155
181: 132人目の素数さん [] 2021/08/27(金) 20:58:20.63 ID:p4d40Imp >>174 >>175 ありがとうございます 吉田洋一 函数論 辻正次 複素函数論 アールフォルス 複素解析 あちこち探して三冊買いました アールフォルス読みたい衝動がすごいのでこっちが先かな 多分挫折するかもだけどその時は吉田洋一でやり直しますね 練習問題も全て徹底的にやろうと思います リーマン面を糸口にして研究テーマを発見したいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/181
269: 132人目の素数さん [] 2022/02/08(火) 06:45:23.63 ID:RZgfEGyw 今日はGrauert先生の誕生日です https://opc.mfo.de/person_detail?id=1420 https://imgur.com/8CMce9b http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/269
292: 132人目の素数さん [] 2022/02/14(月) 08:19:03.63 ID:Q3yKh/rJ 山下慎二さんが山下純一さんの弟さんだということを ネットでお知りになったのであれば それはネットが嘘だらけだということの よい例になっていると思われます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/292
372: 132人目の素数さん [] 2022/04/12(火) 23:05:09.63 ID:UIUSsPt+ >>370 二人のうちの一人は 夭折したが 日本で初めて複素解析の本を書いた人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/372
381: 132人目の素数さん [] 2022/04/18(月) 07:22:23.63 ID:TUyIy4XF 南無阿弥陀仏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/381
446: 132人目の素数さん [] 2022/05/18(水) 05:11:14.63 ID:8ZCEcVdU >>445 講演途中で Is there any question? と言ったときに前に座っていた若い人に What is h? と聞かれていた。(hはプランク定数) 最終日のFutaki氏の講演中にはchatで Are Fano manifolds assumed to be compact? という質問があった。 日本でもこんな質問はどんどんすればよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/446
545: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土) 12:32:31.63 ID:++cz1y6j >>544 単葉関数論を薦められる理由は 円板上の正則関数の地道な研究というだけでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/545
548: 132人目の素数さん [] 2022/05/28(土) 14:35:01.63 ID:++cz1y6j de BrangesがRiemann予想に没頭したからといって 誰もがRiemann予想を好きになれるわけでもなし そういえば、15年くらい前までは いつも学会で単葉関数論の講演をする人たちがいたっけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/548
650: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/31(火) 15:05:09.63 ID:SVn0PIPs >>1 進捗はどうでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/650
855: 132人目の素数さん [] 2022/08/21(日) 09:04:46.63 ID:oUIZN+eU Hodge理論では特にそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/855
918: 132人目の素数さん [] 2022/09/23(金) 19:15:04.63 ID:oUrl+rFE >>あまりにも理想化され純化された非常に特別な >>クラスの関数なのだ それだけに、数直線上の任意の連続関数が多項式で 局所一様近似できることを見抜いたWeierstrassは偉大である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s